男だけど日傘を購入したので個人的レビューとか(ホモ ゲイ×)
昨今SNSを筆頭に男でも日傘を差すべき論の様な物がちらほら見受けられるので
検討に検討を重ねた結果 買いに行ったのでその時の話を交えつつレビューを書きたい
何故日傘を差そうと思ったか
端的に言えば「涼しいらしい」からで
逆に何故今まで日傘を差さなかったのかを考えると
日傘を差すという発想がそもそも頭になかったから
日傘自体が日焼けを極端に嫌がる女性向けの物という認識がそもそもとしてお恥ずかしながらあり
自分は多少焼けてるくらいの方が健康には良いだろというスタンスだったが
昨今の暑さは耐えられない+自分はウォーキングの趣味があり1日中歩いたりするのだが
流石に年齢考えてもノーガードは良くないんじゃないか?と思う事が増えた
(昨年5月くらいに1日中歩いたら3日くらい皮膚が痛かったので)
そんな中 男でも日傘を差した方が良いという話がTwitterを筆頭に目にするようになり
じゃあ日傘を自分も差してみようじゃないかと日傘の検討をする事とした
日傘選び
そもそもどういった物を選べば良いのか
検索してもステマなのかなんなのかもはや区別付かないインターネットで検索をしても仕方ない様な気がし
やむを得ずTwitterで意見を募る事とした結果 フォロワーから意見を得た
自分は別に完全遮光自体には特に興味は無いが
とりあえずアドバイス通りに芦屋ロサブラン/サンバリア/Wpcから選ぶ事にした
ちなみに価格は前者2社が14000円程度Wpcはピンキリだけど6000円程度と
傘としての値段は高めだが
バッグや服の意味分からん程高い高級ブランド程ではない事を考えると
個人的にはまぁ…と思った
ちなみに芦屋ロサブラン/サンバリアの2社はどちらも神戸にある様で
体がなんか神戸に行きたいな~と思ってたのもあり現物を見ついでに神戸に行く事にした
いざ購入
写真を取っていないがJR摂津本山駅周辺は日傘さしている人だらけでびっくりしながら
サンバリア100を取り扱っているというハンドインハンドという店に向かった
なんか触った感じ記事がしっかりしているのにビックリして
柄も悪くなかったので即購入してしまった…
ちなみになんでサンバリアを選んだかと言いますと
サンバリアは耐久性が高いって話をいくつか見たのと
芦屋ロサブランはちょっと女性向け感が強かったから…
男が日傘差すのは別にいいと思うんだけど流石にフリル付きは個人的には少し重い
まぁ付いてないのもあるだろうし全部が全部ではないんだろうけど
フリル付きじゃない物多い所の方がしっくり来るのに出会いやすいかなって…
軽い実験
買ったからにはとぷち実験をした
裏手で懐中電灯を点灯させてどうなっているかを確認した
まぁこれ多分完全遮光じゃなくても見えない様な気はするが当然見えない
一応どうなるか試しておきたかったので試した
あと風が強めの環境下で差してみたのですが
傘の芯の部分がどうやらしなる様になっていて
ここで耐久性が高まっているのかなと思いました
買って良かった点と悪かった点
という訳で購入後に5時間くらい神戸の街を練り歩いて
(更に別日の日中に数時間歩くのを暫く繰り返して)分かった日傘の感想を書く
良かった点
- 明らかに涼しい
- 日焼けし辛い
悪かった点
- 畳み辛い
良かった点
控えめに言って明らかに涼しいです
要は持ち運びが出来る日陰なので本当に最高でした
加えて明らかに日焼けし辛くなったのも良かった
自分の使い方的に脚さえ日焼け対策すれば腕や頭部の日焼け対策は必要無いかなと思いました
悪かった点
個人的に悪かった点で特に気になったのはこれ


控えめに言っても滅茶苦茶畳み辛いです
ある程度高級品故に大事に使いたいという精神があるので
(というかちゃんと畳んだ方が寿命も長いみたいなので)
しっかり畳みたい所ではあるのですが地味に難しい
家の中はともかく外だと風が吹いてもいる物でしっかり畳むのは難しい場面も多いです
別メーカーだと畳みやすい日傘もあるにはあるようなので
ここを許容出来るなら個人的にサンバリアさんはおすすめ出来るかな~て思いました
さいごに
今年買った物の中で1,2を争うくらいには個人的には良かったなと思ったので記事にしました
日傘差す男が女々しい論をしている老害には顔面パンチで男らしさを見せて行ければ良いなと思っています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません