無断の転載などについて思う事等
いい加減検証記事のまとめばかり作るのが少しだけ飽きてきたので
少し雑談?感想?なんか良くわからないですが
PSO2ネタといえばそうだし違うと言えば違うそういう話でも書こうかと思います
無断転載と言えば
「無断転載」という言葉は基本的に悪い言葉や意味として使われがちですが
そうでもない場合も存在します
例えばこれ今私は橋下徹のスマイルプリキュアというツイートを無断で転載しました
無断で転載してしまいましたが
「どこのだれの発言であるか」がはっきりと明記されている為
無断転載ではありますが何か罰が下る事はないでしょう
ついでに言えばもし仮に「橋下徹はプリキュアを見ていて気持ち悪いw」
と書いたとしてもこれによって罰が下る事はないでしょう
「引用」という言葉が存在する
これはWikipediaの引用のページからの引用(笑)なのですが
「合法的な無断転載が存在する」というのを理解してもらえればなと思います
詳しくはWikipediaでまとまっているので読んでもらう事を推奨したいのですが
何かを投稿した際のデータなどを合法的に無断で転載する方法がある
無断で転載していいよでもその代わりに
・引用している部分は引用である事を打ち明ける必要があるよ
・出所について明示する必要があるよ
という事です
無断の転載自体は権利として認められる
法律で定められている事なので
転載される側の人は転載する事自体を止める止めようとする事は出来ません
なのではっきり言って引用として成立してるのであれば
私のツイッターのツイートやこのブログで書いた事も
自由に転載して貰って構わないと思っています
もちろんここで私が転載するな!と言っても
きっちり引用の形式を取っていれば法的には全く問題ないんですが…
これはよく言われるテレビ局の動画の転載問題などもですねまぁ倫理的に問題があると言えばその通りw
なので…
なのでもし転載する場合は「引用」をしていただければと思います
引用の際 出所の明示は「どこどこのサイトに書いてた」とかで曖昧でもいいし
リンクが貼ってある必要も無いと思ってます
引用であればこのブログはゴミと書かれようとホコリ以下と書かれようと
受け入れたい
判断が難しい場合
これはタリスの火力比較なのですが
この表を見て「デモニアはイクルシオルクテより強くてアウェイクより弱い」
って事が分かったとするじゃないですか
でもこれを書く為にいちいちリンクを貼る必要が?
あるかと言えばまぁないでしょう
どこからが転載になってどこからが転載じゃないか
その判断は正直言って無理だと思うので
その辺りは出来れば各々の倫理観に任せたいなと
あとはデータAを使ってデータBを生み出す場合みたいな
そういうのについても不要なんじゃないかと
更に言えばきっちり自分で導き出して確認・答え合わせ程度に見た場合なども不要です
私が直接ツッコミを入れる場合
殆ど無いのですが
「不特定多数に対して解説として投稿されたパット分かる範囲で何の明記もされていない転載」
だけはツッコミを入れさせていただいてます
(※前述の曖昧な物やデータBを生み出す場合などであれば何も言いません)
なのでフレンド間で無断でやりとりしてる程度ではまず何も言わないし
基本気にしなくて大丈夫です 他人の行動を阻害するのも好きじゃないですしね…
ですが不特定多数への解説だけは申し訳ないと思いつつ
直接ツッコミを入れさせていただいた事が今まで2回…
あんまり思い上がるのは良くないと思いますし
ホコリ以下と言われても仕方ないブログでしかないので凄く心苦しいのですが
その辺りの分別だけは付けていただければなと思いまして投稿しました
というわけでスマイルプリキュア見てくださいという記事でした
ディスカッション
コメント一覧
スイートプリキュアを見ろ
昔モンハン系のwikiで例え攻略本などに書いてある数字でも、実際に自分でその数字になるか検証すればそのデータは自分のものだから記載してもよい、なんて言ってる人いたな
誰でも調べる事が出来るデータは著作権の対象外だからその考え方は大きく間違ってなかったりするんだよな(某裁判の判決でそう示されている)
もっと身近な話だと気温とかがそれで、例えば気象庁が「ただ今の新宿は20℃です」と発表したのを聞いたAさんがBさんに「今の新宿は20℃なんだって」と言ったとしても問題が無いのと本質的には同じだったりする
だから合法的に無断でもなにも「誰でも調べる事が出来るデータ」であれば引用元とか書く必要はないっていう
もっとも気分的にアレだからそれってどうなの? というのは分かる
ちなみにデータが対象外なだけで調査方法は保護対象になる、もちろん独自性があることが前提だけど
あとたまーにこういう検証してるとリバースエンジニアリングだからダメに決まってるだろとか言うやべーやつも居るんだけど「攻撃力5の武器Aで10ダメージ、攻撃力10の武器で20ダメージ与えられたからダメージ算出方法は攻撃力×2だ」みたいな話はリバースエンジニアリングじゃないっていう
覚えたばっかりの言葉を使いたいんだろうけどさぁ…