日記:Twitterが死んで思った事
ここは俺の日記帳だ
というわけで日記帳に書きなぐる
Twitterの死
今世間は大変な事になっている
何が起きているかというとTwitterがイーロン・マスクの電磁パルス攻撃を受けていて
コロナワクチンを接種したか頭にアルミホイル巻いていないかしたユーザー達が発狂している
これからも頭にアルミホイル巻いて
コロナワクチンを絶対に避けながらじゃないとTwitterは出来ないという事を痛感した
感想
自分はTwitter廃人なのでツイートしていない時も割と結構Twitterを開いてる事が多い
Twitterを開く理由として単に依存しているというのもあるが
色々な人の日々を生きる様子が受動的に流れてくるし
お企業様の情報が受動的に流れてくるし
ニュースや災害情報なども受動的に受け取れるというのが良かった
あと単に依存しているのもある(大事なことなのでn回目)
しかしながらこれでは
必要な情報以外をシャットアウトせざるを得ないと感じる程度には使いづらい
そして何より思うのがスクレイピングが嫌なのは分かるけど
それの対策のために通常の利用者が困るのは流石に本末転倒に感じる…
TwitterBlueは足元を見すぎだと思う
Twitterにサービス維持して欲しければ金払えというのは自分もそう思うが
Twitterの有料サービスであるBlueはお金を支払う機能としては非常に不十分であると感じる
自分は元々Tweetbotというクライアントを介してTwitterを利用していたのが
これは年500円程度のサブスクサービスで展開されていた
このクライアントを利用している間は基本的にTwitterに対して不便を感じる事はなかったし
カスタマイズ性が高く広告も非表示で利用出来た
というのを踏まえてTwitterBlueを見ると
広告は非表示にされないしカスタマイズ性は無いし
必要の無い認証バッヂや表示されやすくなる仕組みの導入等の機能提供では魅力が無い
というか何の事前告知もなく
急遽サービス内容を変えてくる様なサービスにお金を支払うのは無理
個人的には年\500~\1000程度でTweetbotと同等の機能が保証くらいだったら
全然良いかなと思うだけに今の状態は非常にもやもやする
まぁいっぱいツイート見てもらくて
ニュース記事にリプライ付けまくってるエロ垢みたいなのなら
神サービスなんでしょうけど残念ながら着手予定無いので…
Twitterベースの企業の今後について思う事
上の項でも書いたが
「必要な情報以外をシャットアウトせざるを得ない」というのは
Twitterをベースに活動した企業に取って痛手なんじゃないかと非常に思う
企業系がTwitterに見切りを付けはじめると今後元には戻れない気がするので
見切り付けられる前になんとかして欲しい
Twitterの代替は無い
最近良く話題になるMisskeyについてヘイトスピーチを書きたいと思う
自分は以前Misskeyに登録した事があるが1日ちょっとで永久BANされた
自分はただ精神疾患コミュニティの人達を正論パンチで殴りつけたくて
コミュニティ突っ込んで正論パンチし続けただけなんですけど☆☆☆永BAN☆☆☆
ぶっちゃけこの辺について思う事なんですけど
Twitterって別にどんだけ人煽っても煽りだけでは基本的にBANは無いので
シンプルに居心地が悪いSNSだなと思います(あくまで自分は)
例えばなんですけど
「固定ドタキャンされて35万円の被害受けた」って騒ぎ出す奴いて
その人相手に煽るとBANくらうリスクがあるとも取れる訳で
このサイトこういう部分に耐えられる人間以外には不向きじゃないかなと思うし
自分は耐えられないので多分無理
自分は性悪な上に性悪説を信じてるので
そういう汚い部分に目を向けられるSNSじゃないとTwitterの代替にはなり得ないかな~と
さいごに
つまるところアルミホイルしっかり頭に巻いて
コロナワクチンを拒否するのが大事というそういう話です
以上 書きなぐりでした
ディスカッション
コメント一覧
そもそも煽らなければよいのでは?
ガイジなのでそれは難しい^ω^;)