【ポケモンSV】☆6ソロレイド用ポケモンおすすめまとめ

2023年10月25日

HOME連携やらDLCやら来たのに
世間一般ではソロなのか野良なのか分からん情報で書かれた記事ばっかで何も分からん
これでは駄目だと思ったので
ソロレイド攻略最強記事を目指して自分の考えを全世界に公開します

前提

  • ☆6のソロレイドのみを考えて記事を書く ☆5以下で強い!←知らんがな
  • 基本的に自分が育成した上で使ってみて強かったかどうかで色々書く
    本記事では情報量を大事にしたい為 使ってみて弱かったポケモンも理由を添えて書く
  • ポケモン博士ではないので相手の耐久をしっかり理解した上で行う
    ワンパン戦法(主にアシストパワーやなげつける等)はあまり考慮せず
    なるべく安牌を取った攻略方法を軸に書く
  • 最強レイドでの活躍を考慮しない
    (アシパ型のシャワーズやノココッチ紹介されても困ると思うので…)

拙い知識の中絞り出しているのでもっと良い手段や方法があるかもしれない
という事を理解していただいた上での参考にでもしていただければ幸いです
(その場合はコメントにてお気持ち表明していただけると嬉しいです)

絶対にやるべき事

テラレイドバトルの仕様として敵へのシールドがあるが
このシールド下でのダメージは
テラス無しで殴った場合 80%減
テラス有り不一致技で殴った場合 65%減
テラス有り 一致技で殴った場合 25%減 となる

この為 火力は使用技とテラスタイプを一致させる事が非常に重要であり
複合タイプのポケモンであってもタイプ毎の育成を絶対にすべき
である

ワンパン前提の周回PTでの運用とかなら知らんがソロはどうにもならないので
クソ企業wikiに騙されず必ず絶対に複合タイプであってもタイプ毎の育成を行うべきである
(↑重要なのでn回言いました)

ポケモンの育成方法おすすめ

かなり身も蓋もない事を書くが
努力値振りに関しては剣盾で育成するのがおすすめです
このゲームは比較的金策が行いやすい(Wを集めてゴージャスボールにして売る)上に
道場の自動販売機を用いる事で育成アイテムを非常に入手しやすい

輸送こそ面倒だが育成コストが超大幅に減るので
剣盾未内定ポケモン以外はこちらの育成が良い

SVのみの内定ポケモンはパワーベルト等のアイテムを6匹持たせて
複数匹同時育成が効率いいです多分
この為 同時に育成したいポケモンを先に考えておきつつで育成しましょう

一応ニンフィア金策なんかも放置出来るならおすすめではありますが
ベルト6枚刺し育成と比べると時間効率は良く有りません

経験値や個体値の調整アイテムはレイドを周回すれば手に入るので
レイドを周回してレイド用ポケモンを育成するのがおすすめだ!!!

ソロレイドで使うアイテム

メトロノームソロレイドで特に使うアイテム1
HP吸収系のアイテムと組み合わせて連打しているだけで
ダメージ倍率が最大2倍となり連打するのが前提なら最大火力が出る
かいがらのすずソロレイドで特に使うアイテム2
HP吸収系の技が無いポケモンはこれが無いと生存不能レベル
特殊な状況以外ではHP回復手段の無いモンスターは必須

またHPの高いポケモンよりも
防御特防の高いポケモンの方が耐久値の戻しに関しては相性が良く
より効率を突き詰めるのであれば
B252やD252等の振り方をしたモンスターを用意したい
タイプ強化系ワンパンかそれに近いターン数で倒しきれる確信がある時のみ使う
いのちのたまタイプ強化系の1.2倍より倍率の高い1.3倍
代わりに自分のHPが削れるデメリット持ちと強烈
こちらもワンパンか近いターン数で倒しきれる時に使う
ぼうじんゴーグルキノコのほうし対策などで
おんみつマント追加効果を嫌うなら
ふうせん地面透かし用 極特殊な状況なら…
こうかくレンズ命中不安技をメインウェポンにする場合
かえんだま自身をやけどにするデメリットアイテム
相手の状態異常を透かす時や特性発動に用いる

おすすめポケモンまとめ

S
最優先で育成したい
A
とりあえず持っておきたい
B
痒い所に手が届く
C
ピンポイントで活躍
上とは見劣りする者
D
使い所はある
E
おすすめしない
F
流石に厳しそう
一旦保留
そのうち評価付ける気がする組

おすすめ度:Bが付いてる物くらいまで育成しておくと
一部の強敵以外はまぁまぁ勝てる
と思います

D以下は非常に活躍状況を選ぶポケモンなので
何かしらの対策必須レイドを突破する明確な目的が無いなら育成価値は薄いと思います

11/15 ザマゼンタを過大評価しすぎてる気がしたので1ランクだけダウン

11/9 ガブリアスとダークライをFからEに移動させた
あまりおすすめは出来ないが全く使えない程では無い様な気がしたので

おすすめ度:S

使用頻度の非常に高いポケモン
等倍相手でも殴り合える非常に強力なポケモン達

ハラバリー

技構成
でんきテラス型
[確定] パラボラチャージ
[確定] アシッドボム
[選択] エレキフィールド
[選択] ひやみず
[選択] リフレクター
[選択] ひかりのかべ
特性でんきにかえる
持ち物メトロノーム
H252振り耐久指数物理91996 特殊85244
推奨育成数1~
剣盾輸送不可

ソロレイド最優先育成ポケモン
(↑どこもかしこもテツノカイナばっかおすすめされてますけど絶対ハラバリーから作るべきです)
HP吸収技がメインウェポンなのでメトロノームとの相性が良い
特攻数値こそやや控えめではあるが
特性によってでんき技の技の威力が2倍になるので非常に高い火力が出せるようになっており
くさ でんき じめん ドラゴン以外には等倍相手でも選出出来る程度の火力がある

対はがねはでんき等倍で戦えはするがアシッドボムが通らない事にだけは注意したい

コノヨザル

技構成
ゴーストテラス型
[確定] ふんどのこぶし
[確定] きあいため
[確定] ドレインパンチ
[選択] ビルドアップ
[選択] ちょうはつ
特性やるき
まけんき
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理83104 特殊91584
推奨育成数2~
剣盾輸送不可

ソロレイド高水準ポケモン
弱点がエスパー フェアリー ひこう ゴーストの4タイプ
ゴーストテラス後はゴースト あくの2タイプとやや多めな事は欠点ながら
火力面はふんどのこぶしが最強過ぎる技なのでかなり高性能ポケモン

きあいためによるバフは敵に消されないのと
鉄壁等を積んでくる系の相手に有用なので優先度高め

特性はやるきが雑に強くて優先だが
相手によってはまけんきが刺さるので2匹持ち推奨
B252 D252でそれぞれ2体合計4体持っていると捗る

マギアナ

技構成
フェアリーテラス型
[確定] ドレインキッス
[確定] めいそう
[確定] ミストフィールド
[選択] マジカルシャイン
[選択] フルールカノン
技構成
はがねテラス型
[確定] ラスターカノン
[確定] めいそう
[確定] ドレインキッス
[選択] ミストフィールド
[選択] てっていこうせん
特性ソウルハート
持ち物メトロノーム
かいがらのすず
H252振り耐久指数物理96824 特殊96824
推奨育成数2
剣盾輸送

幻ポケモンなので入手が厄介な事を度外視すれば破格の性能のポケモン
特性のソウルハートはNPCが死ぬたびに特攻が1段階出来る特性で
NPCをドレインキッスで殴って倒せれば HP回復 テラス溜め バフ積みが同時に出来る

入手が困難な事だけが難点でGTS交換は不可
本記事を書いている時点では第七世代から連れてくるか
HOMEの全国図鑑を890番(ムゲンダイナ)まで全て埋めるかが必要で非常に厄介

優先度はフェアリーが高いと思うが鋼テラスも
どくどく無効なのでどくを多様する相手に雑に投げるみたいな使い方もしやすい

※備考 耐久をBやD特化にしてもそれほど大きくは耐久面は上がらず
例としてB特化のH60B196振り物理耐久指数は99540
約3%程耐久が上がるがこれならH252の妥協で良いような気がする
(ハラバリーの場合 H252で91996 H4B252で101160と約10%程上がる)

おすすめ度:A

使用頻度がまぁまぁ高めのポケモン達

ラウドボーン

技構成
ほのおテラス型
[確定] フレアソング
[確定] まもる
[確定] なまける
[選択] ねごと
[選択] かえんほうしゃ
技構成
ゴーストテラス型
[確定] フレアソング
[確定] シャドーボール
[確定] まもる
[確定] なまける
特性てんねん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理97232 特殊76632
推奨育成数1~
剣盾輸送不可

とくせいてんねん持ちなので積みアタッカーの対策が出来
フレアソングは撃つだけで勝手に火力が上がっていくのが強い

積み速度自体は早いわけではないが
じわじわ削っていけるソロ向きポケモン

ゴーストタイプとしも使えるが
てんねん目的じゃないなら育成優先度はコノヨザルが居るので低め

カイオーガ

技構成
みずテラス型
[確定] しおふき
[確定] めいそう
[確定] なみのり
[選択] みがわり
[選択] アクアリング
[選択] ひやみず
特性あめふらし
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理87264 特殊127664
推奨育成数1
剣盾輸送

伝説枠 特性で雨を降らしてしおふきを連打するポケ
抜群相手なら瞑想1積みから潮吹き連打してればだいたい全てが消し飛ぶ

瞑想1積みカイオーガの最大威力しおふきは
腹太鼓したマリルリのアクアブレイクとほぼ同じくらいの火力指数となっており
デメリット無しで出せる火力としては破格の性能となっている

参考ではあるが
マリルリのはらだいこアクアブレイク火力指数 222360
カイオーガのめいそう1回 雨HP最大しおふき 火力指数 221737.5

なお天候操作や高火力で殴られると強さを発揮し辛いポケモンではあるので
そういうケースはマナフィ等に任せるのが良さそう

白バドレックス

技構成
こおりテラス型
[確定] ブリザードランス
[確定] つるぎのまい
[選択] やどりぎのタネ
[選択] バークアウト
[選択] ゆきなだれ
特性じんばいったい
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理135744 特殊119584
推奨育成数1
剣盾輸送

伝説枠 氷タイプの優秀なアタッカーは数少ないので白馬で採用
弱点は多いながらも耐久は物理特殊どちらも非常に高い数値となっており結構耐えられる
耐性こそ死んでるがレイドで使えそうなポケモンの中では明らかにダントツで硬いのも強すぎる

A特化時の攻撃実数値が471で威力120技がメインウェポンと普通にあたおかな数値しているので
多少Aを下げて耐久やSに回すみたいな振り方でも良い可能性はある

またやどりぎのタネは攻略スピードこそ落ちる物の
特に積み技を使っている時の耐久力を補え
かつ自分が瀕死になっても悪い状態を解除されても場に残り続けて強い

ちなみに後述もするが持ち物をかいがらのすずで考えるなら
白バドレックスの剣舞1ランスと腹太鼓ハルクジラのアイススピナーのダメージは僅差
強すぎる…

黒バドレックスもレイドで使える様な気はするが
4倍弱点で不意の攻撃で飛んでいきそうなのと
ゴースト枠はコノヨザルで十分な気がするので白を採用

専用技ブリザードランスの最大PPが8なので
耐久高い相手やプレッシャー持ちだと若干苦しい

攻撃種族値は現在のSV環境内では1位の最強
種族値配分は素早さを犠牲にした分 耐久も火力も得たレイド最強格のポケモンという感じ

テツノカイナ

技構成
かくとうテラス型
[確定] ドレインパンチ
[確定] はらだいこ
[選択] つるぎのまい
[選択] エレキフィールド
[選択] きあいだめ
[選択] インファイト
技構成
かくとうテラス型
[確定] ボディプレス
[確定] てっぺき
[確定] きあいだめ
[選択] エレキフィールド
特性クォークチャージ
持ち物メトロノーム
かいがらのすず
H252振り耐久指数物理129024 特殊88064
B252振り耐久指数物理141435 特殊77228
D252振り耐久指数物理113148 特殊105515
H252B252振り耐久指数
(性格のB補正含む)
物理177152 特殊88064
推奨育成数2~
剣盾輸送不可

はらだいこの耐久が若干手薄なのが怖いが
元祖レイド最強言われてたポケモン枠

腹太鼓をする関係上とHP種族値が高めになっている事から
B252振りとD252振りの2匹所有がおすすめ
複数作れない場合はD252型を優先

電気アタッカーとしてはたまに使えなくもないが優先度低め

また鉄壁+ボディプレス+きあいだめが両立出来る中で
一番強そうなポケモンではあるのでB特化の耐久型も選択肢に入れても良いと思われる

サーフゴー

技構成
はがねテラス型
[確定] ラスターカノン
[確定] わるだくみ
[確定] じこさいせい
[選択] ゴールドラッシュ
[選択] きんぞくおん
特性おうごんのからだ
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理85428 特殊82404
推奨育成数1
剣盾輸送不可

とくせいおうごんのからだ持ちな事や
ゴースト鋼タイプの強力な耐性等でかなり活躍範囲が広い

何故か敵NPCはおうごんのからだ相手に変化技を延々と撃ってきて
ノーダメージみたいな戦いも相手によっては出来るのでそこも強い

ただ最近はマギアナに席を奪われがち
所持してないならはがねアタッカーとしては上位に入ると思う

ザマゼンタ

技構成
かくとうテラス型
[確定] ボディプレス
[確定] てっぺき
[選択] みがわり
[選択] ひかりのかべ
[選択] リフレクター
[選択] ねごと
特性ふくつのたて
持ち物かいがらのすず
H252B252振り耐久指数
(性格のB補正含む 特性含まず)
物理140068 特殊103208
推奨育成数1
剣盾輸送

HOME追加組伝説枠
非常に高い物理耐久があるので物理の痛いポケモンへのアタッカーとしてまぁまぁ強く
抜群取られても鉄壁と特性があるので並のポケモンよりも圧倒的に硬い
スピードは出ないが安定感は高い

おすすめ度:B

ちょっとスペック不足気ではあるが
相手次第では強く出れるポケモン達

ラランテス

技構成
くさテラス型
[確定] リーフストーム
[確定] ギガドレイン
[確定] こうごうせい
特性あまのじゃく
持ち物こうかくレンズ
H252振り耐久指数物理74304 特殊74304
推奨育成数1~
剣盾輸送

特攻ステータスがかなり低めではあるが
特性あまのじゃくのお陰でテラス溜めと積みを両立出来るのが偉い
リーフストームの命中が90%という部分が不安(でこうかくレンズを持たざるを得ない)なこと
若干耐久が不安なことや草タイプ由来の弱点の多さは気になる

とはいえ相手を選べば強力で育成はそこそこおすすめ出来る

※追記 知らない間にばかぢからを覚えるようになったらしい
 物理耐久上げつつテラスオーブ稼げるので多分必須級になる気がする

ソウブレイズ

技構成
ほのおテラス型
[確定] むねんのつるぎ
[確定] つるぎのまい
[選択] にほんばれ
[選択] クリアスモッグ
特性もらいび
持ち物もくたん
メトロノーム
H252振り耐久指数物理69384 特殊83544
推奨育成数1
剣盾輸送不可

優秀な炎アタッカー
ラウドボーンとタイプが被るので若干使う場所は選ぶ
パルデア炎ケンタロスやグレンアルマのピンポイント対策にも使う

特性貰い火が偉いので炎アタッカーに等倍相手なら雑に投げたりも出来る

ただしむねんのつるぎのHP吸収は強いと言えど
耐久面がやや心もとないのでラウドボーンのが優先度高め

クエスパトラ

技構成
エスパーテラス型
[確定] ルミナコリジョン
[確定] めいそう
[選択] みがわり
[選択] はねやすめ
[選択] リフレクター
[選択] アシストパワー
特性びんじょう
かそく
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理61464 特殊61464
B128D128振り耐久指数物理62228 特殊62228
B252振り耐久指数物理72489 特殊51636
推奨育成数2
剣盾輸送不可

ルミナコリジョンの連打火力がかなり高い
ただし流石に耐久がやや不足気味なのもあって押し負ける事も…

ちなみにであるが余りにB,Dに対してHが高すぎるポケモンである為
HCぶっぱよりも Hの分をBとDに半分ずつ分配した方が耐久指数が高い

例として上げるとH252の耐久指数は61464 B124の耐久指数は61897
回復はかいがらのすずになる事を考慮しても汎用で作るとしても
H振らずにB,Dに振り分けるのが定石

ドドゲザン

技構成
あくテラス型
[確定] ドゲザン
[確定] つるぎのまい
[選択] ちょうはつ
[選択] バークアウト
技構成
はがねテラス型
[確定] アイアンヘッド
[確定] つるぎのまい
[選択] ちょうはつ
[選択] バークアウト
特性まけんき
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理111504 特殊83224
推奨育成数1
剣盾輸送コマタナ キリキザンは可
ドドゲザン不可

タイプと耐久がまぁまぁ優秀なので結構強い
あくテラスした時に耐性が一気に消えるのだけは気になる

コライドン

技構成
かくとうテラス型
[確定] ドレインパンチ
[確定] アクセルブレイク
[選択] つるぎのまい
[選択] ビルドアップ
[選択] いやなおと
技構成
ドラゴンテラス型
[確定] ドレインパンチ
[確定] ドラゴンクロー
[選択] つるぎのまい
[選択] ビルドアップ
[選択] いやなおと
特性ひひいろのこどう
持ち物くろおび
かいがらのすず
H252振り耐久指数物理107464 特殊95344
推奨育成数1
剣盾輸送不可

同タイプのテツノカイナと比較して地面で抜群を取られない
ビルドアップを覚える はらだいこしないので耐久面が高い
伝説なのでそもそもの種族値も高い等 色々差別化点はあった
が使用頻度としてはテツノカイナのが高いのでこの評価

ドラゴンアタッカーとしても運用出来るが
ドラゴンアタッカーの出番がドラゴンテラスにしかないので
こっちの使用頻度は微妙

ガチグマ

技構成
じめんテラス型
[確定] じしん
[確定] 10まんばりき
[選択] ドレインパンチ
[選択] つるぎのまい
[選択] はらだいこ
特性ぼうだん
こんじょう
持ち物かいがらのすず
かえんだま
H252振り耐久指数物理114144 特殊90944
D252振り耐久指数物理98646 特殊103859
推奨育成数2?
剣盾輸送不可

はらだいこアタッカー…ではあるのだが
個人的にこの耐久ではらだいこするのが嫌だったのでつるぎのまいで育成

特性のぼうだんこんじょうどちらも強いのと
ドレインパンチで回復しつつオーブ稼ぎが出来る

物理耐久&火力のグラードン
特性とドレパのガチグマで使い分けるのが良さそうな気がする

特性優先度はこんじょう>ぼうだん

オリーヴァ

技構成
くさテラス型
[確定] ギガドレイン
[確定] エナジーボール
[選択] やどりぎのタネ
[選択] ちからをすいとる
特性こぼれだね
持ち物メトロノーム
H252振り耐久指数物理77760 特殊91440
推奨育成数1
剣盾輸送不可

数値以上にはネチネチ戦えるポケモン
草アタッカーとしてよりも草の耐性で相手の技を受けつつ
等倍相手にゴリ押しで使う事の方が多い印象

マナフィ

技構成
みずテラス型
[選択] なみのり
[選択] ねっとう
[選択] ひやみず
[確定] ほたるび
[選択] うそなき
[選択] ブレイブチャージ
[選択] スキルスワップ
特性うるおいボディ
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理95344 特殊95344
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

幻のポケモンC特化時の実数値が328とやや低めではあるが
威力90安定技のなみのりを覚えわるだくみの上位互換技のほたるび
めいそうしつつ状態異常を解除出来るブレイブチャージ
ねっとう ひやみず スキルスワップ等 非常に盛りだくさんのポケモン

器用かつ優秀なポケモンではあるのだが
みず特殊はカイオーガとかいう化け物が居るのでタイプ被りがそこだけが欠点
カイオーガの苦手な晴れ以外の天候操作系に出すみたいなのが丸いかも

オーガポン

物理74256 特殊82992

技構成
くさテラス型
[確定] ウッドホーン
[確定] つるぎのまい
[選択] やどりぎのタネ
[選択] ツタこんぼう
特性まけんき
持ち物メトロノーム
H252振り耐久指数物理74256 特殊82992
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

DLC追加組枠
物理特殊そこそこ耐久つるぎのまい使えてHP吸収技をメインウェポンに出来るのが偉い
A種族値はそこまででも無かったり草タイプ自体の弱点の多さは気にはなるが普通に使える部類

おすすめ度:C

汎用性が低めだったりピンポイントでの使用を考えたポケモン
ここまで来ると割と趣味寄りなので育成は↑を優先した方が良い

ドクロッグ

技構成
どくテラス型
[確定] ヘドロばくだん
[確定] アシッドボム
[確定] みがわり
特性かんそうはだ
持ち物ふうせん
H252振り耐久指数物理61420 特殊61420
推奨育成数1
剣盾輸送

最近なんか話題なので育成した
風船を持たせる事で毒タイプの通る範疇のヌオーのレイドを完封出来る

毒の通らない相手はコノヨザルとかで多分なんとか

セグレイブ

技構成
ドラゴンテラス型
[確定] ドラゴンクロー
[確定] つるぎのまい
[確定] つららばり
[選択] ワイドブレイカー
特性ねつこうかん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理95480 特殊90272
推奨育成数1
剣盾輸送不可

くだけるよろいグレンアルマ狩り最強兵器
ドラゴン等倍以上の☆6アルマに高速かつほぼ確定で勝てる
ただ氷テラスは思ったよりしんどかったので竜テラス推奨
グレンアルマのタイプが鋼フェアリーの場合はソウブレイズのが良いかも

チヲハウハネ

技構成
むしテラス型
[確定] きゅうけつ
[確定] ビルドアップ
[選択] とびかかる
[選択] にほんばれ
特性こだいかっせい
持ち物メトロノーム
H252振り耐久指数物理72556 特殊92004
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

性能は悪くないと思うのだが虫アタッカーの使い勝手がなんとも微妙
ビルドで物理耐久上がるしメトロノーム持てるので火力と耐久は悪くない

ヌメルゴン(ヒスイ)

技構成
はがねテラス型
[確定] ラスターカノン
[確定] アシッドボム
[選択] ひやみず
[選択] たてこもる
[選択] まもる
[選択] てっていこうせん
特性シェルアーマー
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理85904 特殊122304
B252振り耐久指数物理89999 特殊101136
推奨育成数1?
剣盾輸送ヌメラのみ可

あまりにも弱すぎる通常のヌメルゴンから覚醒した真の姿
特殊耐久が高く物理もそこそこ受けられる
C数値はそこまで止まりではあるがはがね特殊アタッカーとしてまぁまぁ強い

ただライバルにマギアナやサーフゴーといった
強力なモンスターの居る層でもあるので2か3番手くらいの印象

ドラゴンテラスも同じ要領で使えそうな気はしなくもないが
やはり対ドラゴンは選出機会がそもそも少ないのでどうだろうか…?

アーマーガア

技構成
かくとうテラス型
[確定] ボディプレス
[確定] てっぺき
[選択] ちょうはつ
[選択] いやなおと
特性ミラーアーマー
持ち物かいがらのすず
H252B252振り耐久指数
(性格のB補正含む)
物理135600 特殊82400
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

完全耐久型で育成 火力も耐久も(特にテラス後は)
ザマゼンタやテツノカイナの同様の型に負けているので
特性やその他の補助技で差別化をしていきたい

ちなみに飛行テラスのドリルくちばしとビルドアップの型も育成したが
ネタ抜きで弱かったので育成しない方が良い

グラードン

技構成
じめんテラス型
[確定] じしん
[選択] つるぎのまい
[選択] ビルドアップ
[選択] みがわり
[選択] だんがいのつるぎ
特性ひでり
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理127664 特殊87264
推奨育成数1
剣盾輸送

HOME追加組伝説枠
高い物理耐久と剣舞ビルドの使い分けができ
身代わり等で状態異常を透かせたり地震以外の地面技で味方のオリーヴァを回避出来る

ただ如何せん特性のせいで同期のカイオーガ程の活躍はし辛く
ライバルにガチグマがいるのでこの評価

おすすめ度:D

ぶっちゃけ他のポケモンでいいんじゃないか?と思う奴と
ピンポイントの対策で育成したけど安定感の低い奴

マリルリ

技構成
みずテラス型
[確定] アクアブレイク
[確定] はらだいこ
[選択] あまごい
[選択] アクアリング
技構成
フェアリーテラス型
[確定] じゃれつく
[確定] はらだいこ
[選択] テラバースト
[選択] アクアリング
特性ちからもち
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理79184 特殊79184
B252振り耐久指数物理88319 特殊66836
D252振り耐久指数物理66836 特殊88319
推奨育成数0~1?
剣盾輸送

やたらおすすめしてるサイトが多いけど個人的には微妙と思ってるポケモン

火力は確かにぶっちぎりで高いが
耐久面がかなり犠牲になっておりこの点が非常に弱い

個人的に超上級者ポケモンという立ち位置の印象であまりおすすめ出来ず
適当に使う分にはカイオーガやマナフィを優先的におすすめしたい

※追記メモ H252より H232 B12 D12のが良い可能性あり

ミュウツー

技構成
エスパーテラス型
[確定] わるだくみ
[選択] サイコキネシス
[選択] サイコブレイク
[選択] じこさいせい
[選択] スキルスワップ
特性きんちょうかん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理89856 特殊89856
推奨育成数0~1
剣盾輸送

クエスパトラで良くないかと言われるとそんな気がする
耐久はパトラより高めだが自分はあんまり選出しない

カジリガメ

技構成
みずテラス型
[確定] アクアブレイク
[確定] つるぎのまい
[確定] まもる
[確定] いえき
特性シェルアーマー
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理82944 特殊66048
推奨育成数0?
剣盾輸送

いえき持ちかつシェルアーマー持ちでギャラドス対策として使えなくもない
結構ギリギリの戦いになりがちなので安定して勝てるかと言われると微妙かも

ニンフィア

技構成
フェアリーテラス型
[確定] ドレインキッス
[確定] めいそう
[確定] スキルスワップ
[選択] うそなき
特性フェアリースキン
持ち物メトロノーム
H252振り耐久指数物理65404 特殊116624
B252振り耐久指数物理75799 特殊97976
推奨育成数0?
剣盾輸送

特殊受けは行けるが物理受けは割と危ういのと
メインウェポンがドレインキッスかハイパーボイスの2択だったりで微妙に使いづらい
謎の企業wikiの推しを感じるが自分は優先度低いと思う。。

スキルスワップでギャラドス対策として使えなくもないが
混乱やら結構ギリギリの戦いになる印象

タイレーツ

技構成
かくとうテラス型
[確定] ボディプレス
[確定] てっぺき
[確定] まもる
[選択] はいすいのじん
特性カブトアーマー
持ち物かいがらのすず
H252B252振り耐久指数
(性格のB補正含む)
物理109552 特殊52104
推奨育成数1
剣盾輸送

コノヨザル対策で強い
けど味方に威嚇持ち居ると普通に負けるしで結局安定はしない

ザマゼンタとはカブトアーマーで差別化は出来てはいる

ミライドン

技構成
でんきテラス型
[確定] イナズマドライブ
[確定] きんぞくおん
[確定] パラボラチャージ
[確定] じゅうでん
特性ハドロンエンジン
持ち物のどスプレー
いのちのたま
H252振り耐久指数物理95344 特殊107464
推奨育成数0~1
剣盾輸送不可

電気アタッカーとしてはワンパン狙い以外 競合のハラバリーと比べて強みが薄く
使えない事はないがあんまりソロ向けではないと思う

瞑想積んで竜アタッカーにするならありかもしれんが自分は持ってないので一旦この評価

ヘイラッシャ

技構成
みずテラス型
[確定] アクアブレイク
[確定] のろい
[確定] まもる
[選択] あまごい
特性てんねん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理134064 特殊83664
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

てんねん持ち
ラウドボーンで難しそうな相手にたまに選出する

ただ流石に火力は低いのでどうしても長丁場になりがち

ドオー

技構成
じめんテラス型
[確定] じしん
[確定] のろい
[確定] まもる
[確定] じこさいせい
特性てんねん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理72384 特殊109504
B252振り耐久指数物理87819 特殊94636
推奨育成数1?
剣盾輸送不可

てんねん持ち
ヘイラッシャの地面版

レックウザ

技構成
ひこうテラス型
[確定] つばめがえし
[確定] テラバースト
[選択] つるぎのまい
[選択] ビルドアップ
[選択] ガリョウテンセイ
特性エアロック
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理89424 特殊89424
推奨育成数0~1
剣盾輸送

伝説枠
飛行技が微妙に弱い事や伝説の割に両刀種族値配分で種族値に無駄が多く
同期のグラードンやカイオーガ程の活躍は難しい

なおレッツゴー要員を兼ねられる点では優秀なので一応育てる価値はあり
レイドでは強くはおすすめはしないが育成自体は強くおすすめしたい

テツノドクガ

技構成
どくテラス型
[確定] ヘドロウェーブ
[確定] アシッドボム
[選択] むしのていこう
[選択] あさのひざし
特性ブーストエナジー
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理56784 特殊93184
B252振り耐久指数 物理65919 特殊77056
推奨育成数0~1
剣盾輸送不可

特殊耐久は十分なのだが物理耐久がこの世の終わりみたいな耐久なので
これが最大の理由でおすすめ出来ないが優秀な毒タイプは少ないので使い所はある

必ず特殊型もしくは半減以上で受けられる事が分かっている相手に選出する

ザシアン

※画像ではテラバーストが抜けているが多分必須級
技構成
フェアリーテラス型
[確定] じゃれつく
[確定] テラバースト
[確定] つるぎのまい
[選択] ミストフィールド
特性ふとうのけん
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理103208 特殊103208
推奨育成数0~1
剣盾輸送

わるだくみ or つるぎのまいを覚えるフェアリータイプでかつ
ある程度攻撃力が高く耐久も高いとなるとこいつしか居ない

個人的にはテラスオーブが貯まるまで
じゃれつくの命中不安と戦わないといけない点がどうしても評価を落としてしまい
基本的には特殊フェアリーか等倍ゴリ押しのが良い気がした

また火力面では負けては居るが
総合的に見てフェアリーアタッカーとしてはマリルリよりはマシ評価
思ったよりも攻撃種族値が高く無かったりと
対戦以外では同期のザマゼンタ程の評価は出来ない気がする

なお剣は持たせると回復手段が無くなるので
ソロでは剣は必要ないケースが多いと思う

フーパ(ときはなたれし)

技構成
どくテラス型
[確定] あくのはどう
[確定] わるだくみ
[選択] めいそう
[選択] ひかりのかべ
特性マジシャン
持ち物かいがらのすず
H252振り耐久指数物理56784 特殊107744
推奨育成数0~1
剣盾輸送不可

エスパー・ゴーストは他のポケモンで流石に良い気がしたので層の薄い悪タイプ育成

SVに実装されてるモンスターの中特攻種族値1位の化け物
ただし耐久面にやや難があり物理耐久が壊滅的 特殊耐久は悪くない

相手を選びさえすれば全然強いとは思うのだが
物理耐久に難がありすぎる事からおすすめ出来るかというと出来ない気がする

おすすめ度:E

私はおすすめしませんがまだましだったり
使い方次第ではまだ可能性を感じなくもないと言えるかもしれないくらいの物

一応これ以下のランクに入っていても
何かしらの強いレイドに対してピンポイントで活躍出来る可能性はあります
発見次第CかDくらいに調整予定

ページが長くなりそうなので以下割と圧縮気味

ストリンダー

H252振り耐久指数 物理62304 特殊62304

火力こそそこそこ出てる気はするんだが耐久が紙過ぎて正直しんどい
救えない程の強さではないが毒無効を活用出来ないなら他のポケモンで良い気がする

麻痺と毒を無効化出来るのは美味しい…が という感じ

キラフロル

H252振り耐久指数 物理79920 特殊73260

耐久は無い訳じゃないし火力もそこそこ高いのだが
いわアタッカーとして強いんじゃないかと思い作ったがいわタイプ自体が弱すぎて
いまいち使い所を見つけられなかった

アルセウス

H252振り耐久指数 物理122544 特殊122544

色々タイプを変えられるポケモンではあるが
タイプを変えるとアイテムが固定されてしまうのが個人的にはきつく
かいがらのすずを使えないのが痛い

謎に企業wiki評価高くて個人的にかなり謎
多分マルチのサポーターとかなら強いと思うけどソロ用は育てなくて良いと思う

ヤドラン

H252振り耐久指数 物理100864 特殊77224

エースバーンレイド最適解だったので育成はしたがその後の活躍機会無し
アシストパワーはしっかり敵の耐久見極めて使わないと弱いので玄人向け感
希望は感じるのだがおすすめは出来ない そういう枠

プクリン

H252振り耐久指数 物理60984 特殊65824

対ブラッキーへのアタッカーとして紹介されてたので育成
等倍相手だと相手の挙動次第な所もあり安定するといって良いのか疑問が残ったのでこの評価

後々試すと
ハラバリーやザマゼンタで割と安定してる雰囲気を感じたので
抜群テラス以外はあまりプクリンの利点は無さそう

※追記メモ H252よりもB148 D108のが良い可能性有り

ガチグマ(アカツキ)

H252振り耐久指数 物理118680 特殊71380

地面特殊アタッカーとして育成したが
積み技が瞑想しかなく思ったよりも強くなかったので没寄りだけど
地面特殊の層が薄い事からギリッギリのこの評価
まぁ多分地面特殊枠での育成は要らない気がする

ランドロス(化身)

H252振り耐久指数 物理82512 特殊74872

霊獣フォルムの利点は多分あまりなさそうなので化身で特殊アタッカー育成
わるだくみが有るため同タイプのアカツキガチグマよりも
火力面ではマシ…な感じはあったが別に強くは無かった

野良レイドで使ってる人が居て真似しただけだが多分そんなに強くないので
無理に育成しなくて良い気がする

ガブリアス

H252振り耐久指数 物理94920 特殊86520

最初期のSV環境なら良かったが今はHOME連携があり
ガチグマやグラードンと比べてソロ環境での強みがあるか微妙
(マルチでワンパン狙いなら草や水を等倍受け出来る点が評価出来るかも)
ゲーム外から連れてこれず用意出来ない場合は今でも使うかもしれない…

特性のさめはだはモーションが増える分 多分微妙

ちなみにであるがじしんの火力指数は
ガブリアス 59100
ガチグマ 62400
グラードン 65700

ダークライ

H252振り耐久指数 物理74304 特殊74304

フーパより物理耐久はあるがフーパ程火力は出ない
だからといって耐久面が十分か?と言われると正直十分ではなく
流石に没モンスター扱いでいいかなという雰囲気

ハバタクカミ

H252振り耐久指数 物理45844 特殊96084

特殊耐久こそ普通にあるが物理に関してはクソ柔らかい
ドレインキッスがあるので特殊相手ならそこそこ粘り強く戦えはするが
純粋なアタッカーとしてはマギアナに勝てない気がする
スキルスワップを覚えないのでニンフィアの様な特性対策も出来ない
Sが早い事を活用出来ればワンちゃんくらいはある気がするが基本的には優先度低

ゴーストは作ってない…けど多分他強いの多いしやっぱない気がする

カビゴン

H252振り耐久指数 物理86984 特殊134144

ノーマルタイプアタッカー
抜群こそ取れないがはらだいこ+とっておきでそこそこ火力は出る
…が特に役割対象を思い浮かばなかったので没

おすすめ度:F

ヌメルゴン(通常)

竜アタッカーとして作ったが正直なんとも言えなかった
火力があるかといえば無いし物理耐久が今ひとつ
そしてそもそも竜アタッカー自体があまり使わない
育成するならヒスイの方が多分まだ良いと思う

バンギラス

企業wikiみたいなのでおすすめポケモンに居たので育成したが
弱点が多すぎる事や岩タイプ技が微妙だったりとなんか絶妙に弱い

耐久指数自体は高いのでうまく使えてないだけの可能性はあるが…

デカヌチャン

専用技威力が非常に高いのでワンパンを狙えるマルチなら良いかもしれないが
はがねは継続攻撃の方法が無くフェアリーは火力が無いで使い所見つからず
何故こいつは企業wikiでおすすめされてるのか訳分からんレベルで弱い

火力指数はじゃれつくで
ノーバフ通常フォルムザシアン 50220
デカヌチャン 36855

イッカネズミ

くだけるよろい持ちのグレンアルマへの攻撃手段として強いんじゃないかと思って育成
おにび食らうだけで機能停止するのもあり想像以上に弱かったので没

カイリュー

マルチスケイル強いんじゃね?と思って作ったが
詰み技が竜舞しかない事や意外とマルスケラインまでHPが戻らず微妙
カイリューの強さは対戦だけな気がする

オーロット

DLC追加組
のろいやどりぎでネチネチ削れるんじゃないかと作ってみたが思ったよりも削れなかった

マルチで何出していいのか分からん時にネチネチ削るなら
もしかするとワンちゃんあるかもしれないがソロの運用としては弱そう

ハカドッグ

おはかまいりが最強なんじゃないかと思って育成したが
NPCの戦闘不能ではカウントされないようで弱かった

特性のもふもふは耐久面で最強クラスだったので非常に惜しい

チオンジェン

イカサマアタッカーとしてHBで作れば
カイリューに対して強いんじゃないかと思って育成
したが竜舞6積みしても攻撃力自体はそんなに高い数値ではないのか
思ったよりダメージが入らず回復量もいまいちだった

評価未定

多分そのうち育成と運用する 多分そのうち…

メモ書きが一部含まれていますが気にしないでください

ハルクジラ

氷アタッカーとしていけそうな気は1ミリくらいはするが未育成

耐久メモ
H252 物理90304 特殊79424
B88D168 物理90428 特殊90428
B252 物理110149 特殊70226
D252 物理79846 特殊100529
マリルリとかを見てるとこれならまぁ突っ張れなくは無さそうな気がする

ちなみに火力は
特性無補正のハルクジラのはらだいこアイススピナー 火力指数171360
白バドレックス剣舞ブリザードランス 火力指数169560
特性ちからずくにして命のたま持ってワンパン狙いとかならクジラだろうけど
かいがらのすずでじわじわ削るだけなら白バドレックスで良くね?説はあります
タズナのせいで白バドを複数所持出来ない?ほなまぁありか…?

耐久指数と努力値の振り方 メモ書き

基本的に耐久指数と呼ばれる数値は「実際のHP数値 × 実際の防御数値」を用いて計算される
厳密にはこの値は誤っているのだが概ねの数値は出せるのでこの計算にて耐久指数を出す物とする

なので基本的に
実際のHP数値と防御数値が近い数値になる振り方を行うのが耐久指数を最も上げる手段となる
(4*2よりも3*3の方が強い的な話)

例えばであるがテツノカイナ
H252 A252の物理耐久指数は物理129024となるが
A252 B252の振り方をする事で物理141435の約9.6%程の物理耐久のアップを見込める

が…よっぽど強力で複数用意すべきものじゃない限りは
物理でも特殊でも腐らないH252振りで良いと思う多分

ただ例外としてクエスパトラの様なポケモン(種族値:95-60-60-101-60-105)は
BとDの数値が近くB,Dに比べてHが非常に高い数値となっており
H252 B4 C252振りの耐久指数 物理61858 特殊61464よりも
B128 C252 D128振りの物理62228 特殊62228の方が高い…みたいなケースはある
B,Dが近くHだけが極端に高い数値のポケモンに関しては注意したい

※B,Dが近い事が条件である事を追記

素早さラインのメモ

割とガチでメモ書きになりそうだが軽くだけメモ書き

hyperWikiによると
レイドのポケモンの素早さは最速が260 次点でサンダースの239

これを素早さ無振りで抜こうとした場合
ドラパルトはS113族以上 サンダースはS102族以上がラインとなっており
これを上回るポケモンはSを振る意味が基本的に無いと思われる
(※麻痺やSダウンを考慮しない場合)

S102族はガブリアスがラインとなっているので
対戦同様にこいつが素早さの基準となっている事だけを覚えておくと良いかもしれない

参考になる外部サイト集

敵ポケモンの耐久指数表記がされてあるサイト

ポケモン徹底攻略
ポケモンやってる人で見ない人は居ないくらいには有名所なので説明は割愛
データの一部を勝手に抜粋して本記事を投稿してます許してください!

若干マニアック寄りな感じはあるが自分が探した中では
最もソロレイドバトルについて細かく書いてある記事
何故Googleはこの記事を上位に表示しないのか…ってくらいには細かく書いてあります

後勝手に結構参考にした上で記事を書いてあります許してください!

本記事の趣旨とは少しズレるが
最強レイドの攻略についてはこのブログが最も参考になった

非常に簡易的な物なので細かい計算は苦手ですが
耐久指数の計算用に作成した計算機です

(主にとつげきチョッキやしんかのきせきを用いた)
諸々の細かい計算は苦手なのでドヤ顔でTwitterアップしたりはやめてください

さいごに

DLC追加組が自分好みの奴が居らずパルデアポケモンの強さを感じる…
追加された幻組みも確認はしたがあんまり強そうな気はしなかった

一応ポケモンをソロレイド用に育成次第
追記 修正は行っていくつもりですので生暖かく見守りください