7.2黒魔道士の不満点
たまには記事投稿
スキルが多すぎる
個人的に黒魔道士はスキルがまず多すぎると思う
フレア 周りの改修もあって ハイブリザラ
は要らない扱いになっているし
使い道の本当に分からないコラプス と ブリザド
低レベル帯では使えるみたいな謎スキルでHBが地味に圧迫されていて鬱陶しい
あとパラドックス置き換わりがあるので邪魔にはなってないが
ファイヤも置き換わり以外の存在価値が無い…
また ブリザジャ と ファイジャ
が同時に使える状態になる事は
まずあり得ない為 これも置き換えで良いし
フレアスター が使える状態で ファイジャ
を使う事も早々ないと思うので
これも置き換えで良い
そもそも パラドックス と ファイジャ
が同威力な以上
ファイジャ を優先して使う事は存在し得ないのでスキル回しのミスの抑制という点でも
ファイジャ を フレアスター
に置き換えで良い様な気がする
さらに言えば最近のジョブは割と単体バースト技におまけ感覚で範囲が付いている物が多く
(例:スタープリズムやピクトハンマー
等)
ゼノグロシー と ファウル
なんかは改修ついでに圧縮出来たのはないか?と思う
現状キャスはダントツで黒魔がスキル多い様に感じる為
この辺りはなんか良い感じにして欲しかったなという感覚
低レベル帯の回し
最高レベルと低レベルの回しが違うのはゲームシステム上当然だと思う…
思うが黒魔はかなり歪になっているような気がする
理由としてはハイブリザラ コラプス
と ブリザド
ファイヤ
等の前述のスキルが必要になる事で
例えば低レベル帯だとMP切れるまでファイヤ を撃つが高レベルになると ファイジャ
を撃つ様になる
わざわざ入力するスキルを高いレベルと低いレベルで変わるのが地味に面倒くさい要素でしかない
加えて フレアスターというメリハリが無い分 何処で属性を切り替えるのかタイミングが分かりづらかったり
デスペアに何故か詠唱があって困惑する… 本当に何故…?
低いレベルのID等に行った時に困惑しないような仕様になって欲しいなとまぁまぁ思う
さいごに
欲を言えば 黒魔紋 はもう少し範囲広がっても…とか思うし
アドル等のアビリティが噛む事は個人だけじゃなく全体に影響を及ぼしかねないのが面倒だし
トランス なんかもだいぶややこしくしているだけの要素に感じるので
この辺りも改修する余地あるんじゃないかなと思う(この辺は賛否両論度合いが高そうだけど)
あと全く記事の内容に関係無いがこの黒杖めちゃくちゃ良くないか???
って話をしても誰も理解してくれなくて悲しいので共有したい
共感してくれる人 求む
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません