何故かロードされる Jetpackプラグインによるtop-posts/style.cssの削除方法 備忘録
超超珍しく日記でもゲーム記事でもない
WordPress関連のメモ書きを書き残しておく
Google Search Consoleで問題発生
ある日突然露骨にアクセス数が減っていたので原因を究明すべく
Google Search Consoleを開いた所 大量のCLS不良の問題が…
これほっといても大丈夫という声も中にはある様だが
流石に露骨にアクセス数が減っていたので究明するべきかと考え
原因について考える事とした
なお筆者はWeb知識に関しては素人に毛が生えた程度な為
誤った解決を取っている可能性があります ご注意を
top-posts/style.cssの問題
という訳でこういう問題の時に参考にしている
PageSpeed Insightsを開き いくつかURLを検査してみる…
色々見ていた所 top-posts/style.css なるCSSの問題が大きそう…?
このCSSはこのブログでは「人気の投稿とページ」に使っているJetPackの拡張プラグインなのだが
改造したCSSを別でHTMLに埋め込んで使っている為 不要
jetpack-top-posts-widgetをfunctions.phpで削除を試みる事とする…
良く見たらこれ昔自分で非表示にしていたはずなのだが
何故か消えずにしつこく表示されている様になっていた
なんだこれ…?
プラグインやテーマによる干渉を真っ先に疑って
色々オンオフ繰り返してみたのだが結局原因は良くわからず
抜本的な対策を行う事とした
とても抜本的な対策
/plugins/jetpack/modules/widgets/top-posts.php なるファイルがとても怪しい…
/widgets/top-posts.phpを読み込もうとしていると思われる310行目をコメントアウトし保存
無事にwidgets/top-posts.phpの呼び出しを削除する事が出来た
さいごに
とても抜本的な対策なのでJetpackのアップデートの度にこの儀式を行わないといけない可能性があり
大変不便ではあるが明らかに遅延している謎の問題の解決は出来たので備忘録として書き残しておく
根本的な解決があれば教えて下さい;;
追伸
ところで昨今思うのだが携帯は高性能化
通信速度も5Gだのと高速化しているのに
何故Webでは高速化にこんなに拘らされるのか謎
Googleは個人ブログを焼き討ちにでもしたいのか??????
未分類jetpack-top-posts-widget,top-posts/style.css
Posted by ranger






















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません