ドリュウズのHA振りは何故効率が悪いのか

2025年11月9日

Twitter見てたら流れてきたこれ
あまりにも理解されていないちんぷんかんぷんな人達に突っかかられてて可哀想だなと思いつつも
解説されているサイトもどの程度あるのかよくわからないしまぁ書いてみてもいいかと思ったので書く

付いていた引用やリプの紹介

本編はそうだが、ZAの場合そんな数値ばかり気にしてたらあっという間に持ってかれるでwww
そもそもターン制みたいにあーだこーだ考えてるヒマなど無い

まあ物理特殊関係なく技が飛んでくるし
防御と特防の両方に同じくらい振り分けると
それはそれで中途半端になるからH全振りの方が使われてる

四方八方から物理も特殊もターンとかなく飛んでくる世界だから
Hに振るのが1番安牌なのはほんと

ZAは素早さではなくポケモンごとに足の速さ(移動速度)が設定されていて
ターンの概念がないのでsに振る必要性が皆無なので
余った努力値を物理特殊どっちも満遍なく受けれるHに振ってる感じです

他にも色々あったが
圧の強い噛みつき方をしていた物のみを抜粋した

元ポストへの誤解ポイント

ZAやってないけどHAドリュウズとかHAアブソルは努力値効率悪いでしょ

前提となっているポストを振り返る
こちらの投稿に関して明らかに誤解が発生している様な気がするので補足しておくと
耐久を振ったポケモンは効率は悪い 素早さこそ正義と言っているエアプの投稿
と一部認識されている様に感じたが

この投稿の主張はHPに振るよりも防御や特防に振った方が効率が良く
HPにぶっぱした努力値を振るのは効率が悪いよね~という話である

という点については補足しておきたい

ポケモン対戦において防御や特防の価値

分かりやすいと思うのでZAとは細部の仕様が異なるが
ポケソルのSVダメージ計算ツールのSSを用いて説明する
(※ZAのダメージ計算は0.7倍が入っているらしい)

↑こちらA252いじっぱりカイリューが無振りカバルドンに逆鱗を撃ったケース

↑次に同じカイリューがH252カバルドンに逆鱗を撃ったケース

↑更に同じカイリューがB252カバルドンに逆鱗を撃ったケース

基本的には見ての通り被ダメージの割合はHPに振るよりも
防御(特防)に振った方が効率良くダメージを抑えられる
事が分かる

何故こうなるのか

何故こうなるのかについて考えていきたい

カバルドンの種族値はHABCDSそれぞれ順番に

108-112-118-68-72-47

となっている

これをLv50無振り実数値に換算すると

183-132-138-88-92-67

となる

ポケモンはHP×防御/HP×特防の実数値を計算する事で大凡の耐久を求める事が出来るゲームで
努力値というのは4ポイントに付き1増え最大32(性格補正を考えない場合)上昇させる仕様である
今回のケースで考えると

無振りカバルドンがH183×B138=25254
H252振りカバがH215×B138=29670
B252振りカバがH183×B170=31110
となり計算上でもB252カバルドンが硬いと求める事が出来る

要は
B138にH32分を追加した場合 4416の耐久指数が上昇し
H183にB32分を追加した場合 5856の耐久指数が上昇する
数値の高い部分を上げるより数値の低い部分を上げた方が耐久指数が高くなるという話

そうは言っても物理だけじゃないよねこのゲーム

四方八方から物理も特殊もターンとかなく飛んでくる世界だから
Hに振るのが1番安牌なのはほんと

ただそうは言ってもポケモン対戦は物理だけが飛んでくる訳じゃなく
特に乱戦になりやすいZAではHPを振った方効率がいいだろwwwww
という話はあり 実際この思考自体は誤ってはいない

であるにも関わらず効率が悪いとされている理由を考えていく…

ドリュウズのケースを考える

ZAやってないけどHAドリュウズとかHAアブソルは努力値効率悪いでしょ

元ポストは一定の批判をされながらも引用では正しいと言われている
それはは何故なのかを考える

ドリュウズの種族値は

110-135-60-50-65-88

となっている

これもLv50無振り実数値へと変換すると

185-155-80-70-85-108

となる

元ツイートのリプライに投稿者本人が推奨する配分を書いていたので
これを計算してみる(※尚計算時はS4は流石に無駄だと思うので勝手にBに回す)

まずH252振りB4振りドリュウズのステータスは

217-155-81-70-85-108

となり
耐久指数は 物理17577 特殊18445 となっている(計算略)

次に推奨されたステータス(※勝手にB振りした奴)を考える
H44 B104 D108時のステータスは

191-155-93-70-99-108

となり
耐久指数は物理17763 特殊18909

推奨されていたH44 B104 D108振りのドリュウズはHAと比べて
物理1% 特殊は2.5%程度硬くなるというのが分かる

何故こうなるのか

このポケモンの特徴として実数値を見た時
注目するべきはHの数値が185と高いのに対してB,Dの数値が80,85となっており
Hの数値ががB,Dの数値の2倍以上な事が要因

H数値を2上げて上がる耐久指数が
物理80*2=160 特殊85*2=170なのに対して
BDをそれぞれ1上げた場合 耐久指数がそれぞれ185上昇するので
Hの数値の半分にB,Dが追いつくまではB,Dそれぞれに振り分けた方が効率が良いケースが発生する

参考になりそうなサイト

ZAに未対応(特に新メガシンカが)だけど
基本的なダメージ計算は同じなので多分参考になります

ZA対応してました 努力値振り方わかんねえって人は参考になると思います

さいごに

普通にリプライや引用見てイライラしたので書いた
ある程度気を付けてはいるつもりですが
おかしい所ありましたら指摘してください