【ポケモンSV DLC】後編・藍の円盤の感想
前回も書いたので今回も投稿
他のブログとか巡回しているとストーリー重視の感想が多いですが
当記事ではどっちか言うとプレイ体験やシステム寄りな面での感想が多いかもしれません
ご了承ください
前回の記事はこっち
良かった点
マップ
今回は海底にあるテラリウムドームが舞台
割と前回のDLCキタカミの里はDLCとして出せるボリュームはこんなもんかと思っていたので
想定以上にデカいマップかましてきたのはまぁまぁビックリだった
画像でイメージが伝わるかは謎だが
エリア0や学園除いたパルデア地方丸々分くらいはサイズあるんじゃないだろうかこれ?
キタカミと比べると明らかにボリューム感が違ったのでこれは結構力の入れ方を感じた
ストーリー
ストーリーは特段評価する部分は無かった気はするが
ネットの評価程悪いとは思わなかった
作中小ネタを挟んできたり
悪い奴には悪い奴なりのドラマがあって
対立するという最近よくありがちなRPGをしっかりしていた様に感じる
悪い点があったとするならばボリューム感と
今作のメインになっているテラパゴスの扱いか
あまりにぽっと出感が強かったし
RPGのストーリー感はあったがポケモンのストーリーという感じは無かった
前編はこれでもかと言うくらいに
オーガポンの魅力を出した上でのストーリー構成だっただけに
この変な亀は変な亀で終わったのはやや残念
シンクロマシン
バトルには関係してこないが少し面白くはあった
アイテム回収としても使い勝手が良いし
エンジョイ勢だけの要素に留まらなかったのは良い
個人的には他エリアでも使わせてほしかったが流石にコスト的に無理なんかな
道具プリンター
金策兼オシャボ回収機としてめちゃくちゃ良かった
あまりの緩和の落差に驚くが
とりあえず育成もオシャボ供給もそこそこ満足に出来る様になったのは良い
飛行が可能に
時々言ってるがこういう3Dの探索ゲーは空を飛べるだけで面白い
移動も大幅に楽になったしこれだけでかなり良くなった様に感じる
個人的にはボタンはスティック押し込みから変更させて欲しいというのだけは思うかもしれない…
難易度
多分伝説いっぱい固めてダブル用の構築しっかりしていたら大したこと無いんだとは思うが
前半と比べてもゲーム難易度は格段に上昇したイメージ
ポケモンってレベルさえ上がってれば適当に戦って勝てるゲームだと思っていたので
割と結構戦闘の難易度が高くなっていたのは面白かった
ただ反面で相手に合わせてこちらのポケモンのレベルを調整して遊ぶ
みたいなのは面倒でしかなかったので
フラットルール等を取り入れていい感じに調整して欲しかったというのが本音
Lv100前提のコンテンツをユーザーにやらせてるゲームなのだから
その辺りへの配慮は欲しかった
悪かった事
解禁ポケモン
全ての伝説ポケモンが解禁された剣盾とは一転して
一部が未解禁のままDLCが終わってしまった…
対戦するならカプ・コケコとか割と来てほしかったんじゃないだろうかとか
実装されてたらゼルネアスやイベルタルはレイドでも使えただろうしとか
色々思う部分があるだけにやや残念
数が増えてきてある程度切らないと行けないのは分かるのだが
伝説ポケモンの様なパワースペック高いポケモンは頑張って欲しかった
ポケモンはバトルだけじゃないだろって意見も分かるが
あまりにも実用性の低そうなマイナンみたいなポケモンを実装するくらいなら
もうちょっと調整を頑張って欲しみが深い
新パラドックスの入手
前編に引き続きサザレさんのイベントあり…
というわけで進めると変な写真見せられて後は捕まえてこーいされて終わり
その上 バージョン違い有り ウネルミナモやテツノイサハは入手不可 流石に酷いと思う
おやつおやじ
ただ伝説のポケモンが欲しい!ってだけならば
ダイマックスアドベンチャーよりかはだいぶ遊びやすく
道具プリンターガチャ引いてれば勝手に全部のおやつをくれる
ただオシャボに居れたいとかだと向こうよりしんどいし
色違いはブロックルーチンで厳選出来ないし
全ての伝説ポケモンに出会える訳ではないのがうーん…
割と色厳選は楽しみだっただけに悲しみは深い
テラパゴスが弱い
レイド特攻ポケモンですよ~みたいな面しながら
なんか絶妙に弱く微妙に悲しい気持ちになった
剣盾で言う所のザシアンやムゲンダイナの様なパワーに期待していただけにやや残念
メタモンブロック
サークルミッションやっていて一番面倒なのがメタモンブロック
もうちょっと出現数に対して必要数を少なくするとか何かしらの緩和が欲しい…
友達とのプレイの強要
自分は人と進めてたので言うほど困りはしなかったのだが
遊びやすいかどうかで言えばNoな気がする
人とプレイしないとBP収集効率が下がり
人とプレイしないと進化しなかったり
人とプレイしないとそもそも入手不能だったり
普通に面倒という気持ちがまぁまぁ強い
正直SVこんな変な縛りなくても全然戦っていけるゲームだと思うのだが
こうやって水増ししないと今の時代ゲーム会社はやっていけないという事なのだろうか…?
さいごに
個人的には道具プリンターと空飛べる様になっただけでもまぁまぁ満足であり
後編もプレイして総合的に見ると良かったとは思うのだが
それはそうとしてうーんと思う要素もそれなりにあり手放しで褒められないのが残念
恐らくはポケモンというゲームの伝統なのだとは思うが
パッケージは1つに絞って1人でも不自由無く遊べる様に
開発すればそれだけで多くの不満点が無くなり良いゲームになる気がするので
次回作以降で改めてくれると嬉しいなぁ…みたいなお気持ちを書いて終わりにしたい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません