近況報告的な奴(2023年10月版)
たまにはちょっとくらいブログ書くかと思って近況的な奴を書く
逃れられないポケモンのシステム
突然なんですけど最近ポケモンってゲーム
思ったよりも凄いなと思いつつどっぷりハマってる私です
何が凄いって最新作であるSVは普通にストーリーが良いとかそういうのもあるんですけど
「今厳選したポケモン達が次の作品でも持ち出して使える」ってのは
厳選や育成した価値が次回作以降でも無くなる事がない訳で
オフラインゲームでこれをシステム的に実現出来ているのもまた凄い
世間では一時期妖怪ウォッチと比較されて下に見られていたけれど
個人的にはこういう部分がポケモン強かったんじゃないかな…と思ったり思わなかったりします
クソゲーポケモン交換編
とまぁ割とゲームの外の部分の設計についてはべた褒めしたい所ではあるのだが
これだけは本当に良くないと思うポケモン達がいる
「幻のポケモン」というシステム
幻のポケモンは基本的に実装時点で入手手段が極限られているポケモン達で
後の世代になるまでゲーム内で簡単に手に入らないという特徴がある
つまり今から集めようと思ったら再配信を待つか
誰かから交換してもらわないと手に入らない
そうしてクソゲー交換編が始まったのであった…
ただなんだかんだ言って自分はポケモンGOをそこそこガチでプレイしてた
歩くのが好きなだけの人間なのでなんだかんだでGO産ながらも入手出来てはいた
現状ポケモンのソフトを買いさえすれば
ミュウ ジラーチ マナフィ系 ダークライ シェイミ アルセウス ケルディオは揃うし
ポケモンGOのお陰で
セレビィ デオキシス ビクティニ メロエッタ ゲノセクト フーパ メルタン系はなんとかなった
ただ本当に許せね~~~ってなったのが
ディアンシー ボルケニオン マギアナ マーシャドー ゼラオラ (ザルード)の5(6)匹
こいつら入手手段無いのに集めないとポケモン図鑑埋めた報酬が貰えないの本当にクソ
そして交換してもらうとしてもポケモン1年ちょいくらいしか触ってない新参者の自分には
トレードしてもらう為の元手が無い まともな募集も無いでストレスしかない沼
その上やっと交換してもらえたと思ったらあからさまな改造個体でポケモンHOMEに入らねえ
交換画面ではレベルが低く日本語だったのに
受け取った時には英語のLv100のよう分からん個体になっていた
もしかして交換詐欺?と思った頃には相手はアカウント消して逃亡
うーん この
手口について検証を手伝って貰ったけど
強さを見るで確認している間に別のポケモンにすり替えても通知が無いらしい(困惑)
動画ではニャオハ→ヤドンでやってるが
これでどうやら正規のジラーチ表示した後に改造ジラーチにすり替えたらしい
これ俺が悪いん????を死ぬほど思ったのでゲームフリーク訴訟したい
色々トラブル有りつつも必殺の姫ちゃんプレイの力で幻は一旦揃ったのでヨシッ
でも正直釈然としない部分が多いのでポケモン開発陣~~~~~
オンラインでの交換時はチートかどうかのチェックHOME以外でも出来るようにするのと
交換画面のUIは改善して欲しいなと思う
さいごに
近況的なのを書く…と書きつつ結局ポケモンの話しか書かなんだなって感じですけどまぁ終わりとする
あと欲しかった色ザシアンとザマゼンタ
こいつらも国2時代の固定メンバーに譲ってもらって完全に姫ちゃん(おっさん)になってしまった
PSO2やってて良かった~~~って思った瞬間でした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません