【DQウォーク】2022年12月版 大神官の回復こころ関係の話の備忘録

2022年12月1日

※当記事は古い内容となっています 新しく投稿した記事があります

↑新版はこれ

今の環境の大神官の全体ヒール関連の情報をまとめ
最強こころセットやアクセや盾をどうつければ良いか等を纏めていく

記事の内容に誤りがあれば申し訳ないですどんどん指摘してください

大神官の回復計算機を作成

現状のDQWの全体HP回復量について正確に把握しておきたさを感じたので
まず自分はヒール量の計算機を作成した

ツールの話についてはまたいずれ書くかもしれないし書かないかもしれないし
なんなら気が付いた頃には廃棄してる可能性もあるのであんまり期待しないで欲しい所ではあるが
記事を書くにあたって必要なデータとなりそうなのでツールの公開を行う

またツールの精度についてはそこそこの疑問があるが
一応自分が検証した範囲では最大/最小の回復値の数値自体は一致した為
恐らくそれなりの精度になっているのではないかと思う多分

一点補足するとすれば他の検証者の方が最終的な予想値を切り捨てで出していたので
自分も切り捨てで計算しているがここが切り捨てで良いのかについては
分かっていないので予想回復量1単位のズレが発生する可能性は大いにあるとだけ補足しておきたい

平均回復量の検証なんてしたくないので多分自分は一生やらないので
詳しい人が検証纏めてくれると嬉しいしそういう記事があったら紹介して欲しい

回復魔力を伸ばしても回復量が伸びないケースの話

まずはじめに自分が書きたいと思った話で
ケースによっては回復魔力高い心と低い心で回復量が同じになるケースがあるという話を書く

この記事を書いてる時点で大神官をLv50にし(スパスタは未カンストのLv80とします)
クリフト装備一式を無凸で揃え水鏡の盾を所有している前提での
最強セットはユニコーン 覚醒あくま神官 クリフト ボボンガーとなります

※ツールだけでは信憑性に欠けそうだったので実際に数値を計測し
 下限379の上限423となる事を確認しました

しかしながら覚醒あくま神官から回復魔力6低いシドーに差し替えても
回復量については変化無しとなっております

※シドーに差し替えた際の数値についても実際に検証を行い
 ツールと数値が相違無い下限が379 上限が423である事を確認しました

これは回復量を算出する際の基礎回復量を計算する時に切り捨ての処理が行われている事が原因
スキル倍率が同じでクリフトの杖の場合
変化量がページ下部に表記してある魔力の11.75を上回らない場合
回復量が変化しない可能性があるという事になります

尚この必要魔力の計算は ( 最高魔力 – 最低魔力 ) / ( 最高威力 – 最低威力 ) の式で求めています

とはいえこれは一例で回復魔力の数値の差が現れない事もあるという話でしかなく
例えばここにスパスタ90レベルの永続ボーナス分である回復魔力を5加算した場合
回復魔力の序列通りに「シドー<覚醒あくま神官」となります

単純に6程度の変化だと回復魔力は機能しないケースもある
というのは踏まえておくとお得なのではないかと思い記事としました

回復盾の性能差

基本的に現在の環境では
水鏡の盾が耐性を取らない場合 回復役の最強装備となっている様で
次にルーンバックラーが最適となる
他の盾は回復に影響する効果が無い様なのでスキルや防御力で適当に選ぼう

ルーンバックラー完凸
水鏡の盾

パッと調べた感じ水鏡の盾の回復量についてはいずれのパターンでも最強だが
回復量が大きく変わるかと言われると微妙な所
でこのケースの場合
最低値がHP4伸びたが上ブレの回復量については変化がない

ちな1200キャップ武器での計算なので上限に達しやすい900キャップ武器の場合
もう少し変化を感じやすい…かもしれない…みたいな感じ

回復アクセサリーの選び方

現状回復役で強いアクセサリーはこれ

  • イブールの本
  • 破邪の大魔法書
  • スキル回復+1%系の奴

基本的に現時点での回復魔力1200キャップ武器と1600武器では
回復魔力を優先した装備を行った方が回復量が伸びるみたいです

とはいえイブールはともかく破邪の大魔法書に関しては
スキル回復1%の物と誤差レベルの差のようなので
ここも妥協してHPを盛れるかんざしなどを挿して良いのではないかと思う

ただし大神官Lv50にもなれば容易に回復魔力900には到達してしまう事から
回復魔力900キャップ以下の武器はスキル回復1%を優先的に装備した方が回復量が伸びる

心珠の選び方

調べた限りでは多くのパターンで
「神楽鈴>回復S+回復魔力20>回復S>回復A+回復魔力10>回復A」という感じだった

回復A心珠は有用な耐性が付いてるとかじゃない限り考えなくて良さそうです

回復こころ最強セットなど

調べた範囲での話を書く

呪文回復 魔力1200~1600

上の項でも書きましたがこれが最強です

こちらも上の項でも書きましたが
これでも回復魔力6しか違わないので回復魔力によっては回復量に変動無いです

ついでにシドーのこころは20%以下で回復量にブーストが入るので
HP20%以下のタイミングでの回復量についてはこちらの方が高くなります

特技回復 魔力 ~900まで

現状実装されている回復魔力900キャップまでの武器でのヒール回復量はこの構成が最強です

ポイントはこいつ
大神官が実装された今 キャップである回復魔力900に容易に到達してしまう環境の為
スキル倍率を10%上げるよりも特技7%上げる方が良い環境みたいです

まぁ個人的にはここをスキル10%で妥協してもほとんど変わらないので
バラモスのこころなんかを差し込んだ方がおすすめなんじゃないかとは思いますが…

ていうか回復魔力900が容易に突破出来る様になったせいで
おすすめこころに一周回ってバラモスが入ってくるの個人的には面白い

HP多め呪文構成

既に他所様のサイトでもよく見る 紫の呪文用のはずの心 冥獣王ネルゲルを入れた構成

ぶっちゃけ回復量はクリフト=>ネルゲルにする事でそこそこ落ちます

先程の構成でのクリフトの心で379~423だったのが
ネルゲルの心で366~410の回復量となり HP13分回復量が劣ります

代わりにHP20を毎ターン回復し基礎のHPも大きく伸ばすので
結局は神官を守るか他へのヒールを優先するかのトレードオフな感じはあります

あとこれは呪文限定の強構成なのでダンシングロッド等握りながらやるのはギルティです

ハッスルダンス特化構成

特技であるがトロピカルアミーゴは入らなかった
これはハッスルダンス特化する場合 ひかりのタクトを装備するが
ひかりのタクトには特技倍率が20%ついている事から選択肢に入らなかった

ちなみにであるがふしぎなタンバリン等を装備してハッスルダンスを使うケースがあるかなと思い
こちらも計算を行ったがこちらの場合は最適構成はトロピカルアミーゴ入りとなった

さいごに

なぐり書きながらに今の環境の最強こころセットやおすすめ編成についてのまとめを書き残し
多分この記事は誤字脱字と表現の修正はするかもしれないが大きな更新はしないので
環境がそこそこ大きく変わった頃に新規記事として投稿し直すかもしれません