移動系ロビーアクションがアクション面に与える影響と問題点
PSO2無法地帯なのでロビアクの所持でアクション要素に関わってるケースがあるんですが
どうアクション要素に影響を与えるのか またその問題と思っている部分について
ちょっと書いておこうかという事で記事に
バインドを貫通して動ける
あまりにも構図がシュールだからか何なのかよく分かりませんが
とんでもなく伸びたTwitterに投稿した小ネタ「バインドを貫通して動ける」
モーモーポーズ もしかしてバインド中でも自由に動き回れる神ロビアクか!? pic.twitter.com/ZsgD8InzPf
— PSO2攻略する気の無いクソブログ (@qwervcxzblog) March 27, 2021
これはモーモーポーズを含め
ロビーアクション スキー サーフィン バーチャロン2 等の
移動行動を持ったロビアクはバインドを貫通して動ける仕様を使った物
そもそもバインドはこちらのステップや移動を制約する物なので
通常のプレイ環境で活きてくるケースは非常に少ないと思いますが
(移動PAやアンティをすれば良いので)
「MISSION:激震」の様な制約のある環境であれば
ワンチャンスくらいは使える場面もあるんじゃないかと思っています
ムービー中に移動出来るケースがある
移動系ロビアクの真の強みは「ムービー中の移動」
ビッグヴァーダー戦
ディモール・ドゥミヌス戦
DFダブル戦(クラスは選びそう) 等のクエストで使えるテクニックで
カットイン等を挟む事でムービー中にロビーアクションを発動可能な仕様を使い
何もしていない状態よりも前に進めるという物
比べてみれば一目瞭然でロビアクした事によりかなり移動出来ています
少しでもタイムを縮めたい際には有効なテクニックとなっています
これらの問題点
私はどちらかと言えば変な仕様は文句言わずに黙って使え派なので
(特にユーザーにも運営にも有利不利関係が発生しない物は)
修正しろ…とは思わないのですが
これらによって起きるロビアク所持格差に問題があるんじゃないかと思っています
上で紹介したモーモーポーズは実質配布みたいな物なのでまだいいとしても
ムービー移動だと重力操作が恐らくぶっちぎりで早い移動速度を出しているので
重力操作を使いたい訳ですが
重力操作はGRAVITY DAZEコラボスクラッチのコラボ品故にとんでもない価格に…
こういうケースの場合
重力操作と同等程度の配布ロビーアクションを追加する等対応あれば良いのですが
今のPSO2開発チームにそんな事が出来るとも思えずどうしようもなくなってる感
さいごに
本当にしょうもない要素ではあるんですが
こういったロビーアクションの所持の有無による格差というのは
流石に良くないんではないかと思うんですよね…
正直「今更修正してももう遅い~」状態なので
PSO2での改善について一切期待はしていませんが
NGSではこういうのを生まれる前から潰して欲しいなと問題提起としての投稿です
ディスカッション
コメント一覧
ムービー中ロビアク移動のカットインはちゃんと発動してるかの確認用だと思ってた…
まともなUNEIKIHTなら最初っからムービー中に一切行動できないようにきちんと制限しとくと思うので…NGSでも特に対応はしなさそう