零式ギ・グランツのDPS問題 5hit/6hitどちらが良いかの考察

素で分からんかったのできっちり結論を出るまで調べました

調べ方

テクニックの最速モーションを手入力だけで考えるのは不可能に近いので
マウスの入力をミリ秒単位で制御し
安定してギ・グランツをヒットさせられる程度の
チャージ時間を調べる

次に零式ギ・グランツ5hitが安定して入るタイミングでの
フレーム計測(60FPS)をし遅延分を加算した物とDPSを比較する

なお零式ギ・グランツの威力は
ぐるぐる部分が10% 最後の薙ぎ払いを50%の威力なので
6hit時の総威力は5hit時と比べて10%分高いとして考えます

調べて分かった事

ギ・グランツ5hitは1743ミリ秒のチャージ
ギ・グランツ6hitは1955ミリ秒のチャージ
が私の環境での安定したチャージ時間となっていたのでこれを基準に考える

武器種毎に4回ずつ零式ギ・グランツのフレーム計測

零式ギ・グランツのJAが出るまでのモーション速度は武器種によって若干の差異があった
チャージ時間はいずれの武器種でも同じ(?)であった
※Phロッド Foロッド Foタリスは同じ(?) 明らかにTeウォンドは2F程度遅い

なので念の為 今回はPhロッドとTeウォンドを基準に計算する

つまり

ギ・グランツ5hitから6hitまでの掛けた遅延は
1955-1743=212ミリ秒
212/1000*60=12.72F

Phロッドで考えた場合
零式ギ・グランツ5hitが135Fとして
威力 100% / 135 * 60 = DPS 44.44444444%

零式ギ・グランツ6hitが135F + 12.72Fとして
威力 110% / (135 + 12.72) * 60 = DPS 44.67912266%

Teウォンドで考えた場合
零式ギ・グランツ5hitが137Fとして
威力 100% / 137 * 60 = DPS 43.79562044%

零式ギ・グランツ6hitが137F + 12.72Fとして
威力 110% / (137 + 12.72) * 60 = DPS 44.08228694%

つまりいずれのケースでも理論上は6hitを狙った方が極僅かにDPSが高いと分かる

さいごに

理論上は6hitを狙った方が高い…とは書いたものの
この5hitから6hitのDPS差は
Phロッド基準で+0.53% Teウォンド基準で+0.65%程度の差
しかなく
正直僅差と捉えざるを得ない程度の差しかないので
DPSだけを見た場合 誤差と割り切っても良いレベルな気が個人的にはする

とはいえPP効率やらマーカー効率やらも含めて見ると
6hitに優位性を見いだせそうな気もするので6hitを安定して入れられるなら
6hitを狙ってみても良いのではないでしょうかと言う感じですね!!!