謎調整された夢幻のごとくに登場するDFエリアの部位倍率について

光属性弱点が無いのには気がついてたのですが
耐性がある?っぽい話が話題だったのできっちり調べてきました

DFエリアの部位倍率

流石に細かく部位調べるのは勘弁して…という感じだったので
各エネミーとも胴体のみでの部位倍率調査となります

追加検証部分

おまけ部分

何故かヒューナルの剣には光弱点属性表記が残っていまして
剣の光倍率のみ気になって取ってみたのですが

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-5.png

本来 光6.0倍の部位に対して光3.0相当の倍率しか入っておらず

ボスエネミーはディーオヒューナルを除いて
光属性の倍率を半減にする補正を掛けてる
という事なのでしょう

おまけ部分その2

一応気になったので雑魚エネミーの倍率も取りましたが
ディゾルセイバーの倍率が2.0*1.0倍
ユーガディカーダの倍率が2.0*1.2倍と
通常の光属性倍率と変化がありませんでした

影響を受けてるのはディーオ以外のボスエネミーのみ(?)の様です

光属性倍率変化による考えられる影響

DFエリアはディーオヒューナルを除いて元々の光属性倍率が半減しています

これによって光属性テクニックは
そっくりそのまま通常の半分のダメージしか通らない
事が想定されるので
イルグランツを始めとしバーランツィオン等も微妙なダメージになると思われます
※光属性の無いフォメルギオンやザンディオンは通常通り入ります

またこれは通常の光属性の武器であっても
テクニック程ではないにせよそれなりに大きく
ざっくりこれくらいの差になります

速度やダメージを気にするのでしたら武器属性の変更等を検討した方が良いでしょう

※次エリアにDFエルダーが控えてるのでこちらも光雷以外の属性に耐性有りなので注意です

ディーオヒューナルについては
今回の謎調整に関係なく元々光以外の属性に耐性が付いている
のでこちらも注意が必要です

EP3 菅沼時代の負の遺産ですね…

さいごに

ぶっちゃけ個人的には何故こんな耐性にしたのか全く予想が出来ず正直困惑…という感じ

属性の関係無いラスターを優遇したかったのか
それとも特に意味はないけど属性耐性をつけると面白くなると思ったのか
謎が深いですがとにかく何も考えず光属性で殴るのはやめたほうが良さそうという話です

筆者

好き勝手にブログ書いてるおっさん。
最近はDQウォーク片手に歩き回ってます。

PSO2,検証部位倍率

Posted by ranger