激震ラッシュ軸やってみた

NGS来るまでPSO2くんやる事が激震くらいしかないのでは…
なら激震をすればいいねせやねと

今回は激震をラッシュ染めした話を記事にする程度には書けるかなと思ったので
激震ラッシュ軸での話を書きたいと思います

ラッシュ軸の利点

ラッシュ軸というのはつまりラッシュのみをメインにした激震ですね

クラスがバラバラですとM5にて原初の闇ソダムからのゴモルスとの合体を経て
最大スコア7368を狙える…といった作りになっているのですが

クラスをラッシュのみで揃える事でM5のボスがオメガアンゲルとなり
オメガアンゲルを倒すだけで良いので楽かつ早い
スコアも7368出る
というのがラッシュ軸の流れとなります

動画を見てもらえればわかると思うんですが
ゴモルス合体だと多分どんなに早くても5分30秒程度は掛かると思うのですが
ラッシュだと20秒程度で終わるので

道中で5分10秒程度までならロスしてもラッシュの方が早い
というのがラッシュで揃える最大の利点ですね

ラッシュ軸の欠点

利点があれば欠点もありまして
最も大きいのは「Hu Bo Ra以外のクラス☓」になる事

レスタやオーバードライブの回復手段が取れずやや回復行動に制約が掛かってきて
(アタックと比べて)M1の火力の低さや
M2の武器ガチャの運要素(負けても普通にやるよりは多分早い)が入ってくるのが
特に気になるデメリットとなります

ラッシュ軸でのクラスバランス

個人的にはハンターが一番強いと思います

何故Huにこれがあるのかか分からないのですが
「解式ゲージ増加率」への補正(多分3倍)が入ってるので
解式をいっぱい撃って倒すのが大正義な都合上 ハンターがそういう意味でも適任なんですよね…

あと加えて言えばハンターだけが回復スキルのヒーリングガード
耐久面ではマッシブハンターやフラッシュガードと
HP回復でも困りにくいのが評価点だと思います

チャージパリングのガバガバなガード時間と
ヒーリングガードで周囲のプレイヤーも回復できるの本当に強くて
慣れればゴモルス倒しに行くのと難易度はあまり変わらない印象

RaとBoは序盤から使える吸引
WB 確定でブーツ解式が撃てる保証等 利点はあるんですが
どちらか1人いればいいくらいの印象

実際にやってみた

これ「ラッシュ軸とりあえずやってみようぜ!」ってやってみたのですが
始めは本当に酷くてM2のファルスアーム前でこれ
正直この時はラッシュ軸いいねみたいな話嘘やろ…みたいに思ってました

で最終的に13分台と
ゴモルス√だと18分くらい掛かってたので多少の運要素入るのはあれど
ゴモルス倒すより圧倒的に早いなぁって感じになりました

慣れるともうゴモルス倒しに行くのはありえないのでは…レベルになるので
固定の激震はゴモルス以外のルートの模索するとかなり快適になるんじゃないでしょうか

さいごに

激震はSGっていう報酬があるので
今後SGスクラッチの登場が示唆されてるNGSの準備になるし
まだまだ考えたり練習したりできる要素があるので楽しいですね

個人的にはアタックも強そうなので
アタック染めとかももう少しやりたい気持ちはあるのですが
アタックはラッシュより更に回復関連の制約が強いので中々試せない問題…