サブLuガンスラ構成 TeLuについて解説と感想

2020年11月10日

言うほどプレイしてないのですが現状 情報がなさ過ぎるとは思うので
とりあえず自分がプレイしててどう思ったかとかちょっとあやふやな感じになりますが
書き残しておこうかと思います…(間違いあれば指摘してもらえると助かります)

とりあえず使ってみての話

まずは追憶走ってた頃のTwitter切り抜き

ふとTeLuガンスラをしてみたくなってなんとなくで挑戦したら
ウォンドで殴ってた時よりあれこれ全然強くね?と

まぁこれ問題は私自身がウォンドの達人ではないので(ガンスラの達人でもないが)
条件が揃ってると言えるのかどうか怪しいんですけど
とりあえず雑に使ってみた感じ“非常に使いやすく強い"と思いました

一応動画をね… 若干癒着気味ですが…

TeLuの強み弱み

・支援性能がいまいち ウォンドの取り回しが悪い
 →TePhにあったスプリントテックチャージ ショートテックチャージ等が無くなるので
  ザンバースやメギバース ゾンディール等による支援をやり辛くなります
  またウォンドの属性変更もしにくくなると言ったデメリット有り

・ガンスラッシュが強い
 →どちらかと言うとガンスラッシュをメインに据える構成となります
  ガンスラ使い向けの構成という事ですね

主な強み弱みはこの2点で
要はテクターの新しい構成というよりか
ガンスラマンがテクターの役割を持てるというイメージが一番近い
かも…

装備構成

武器

ガンスラッシュ

現状はガンスラッシュに関してはクリティカルを切った構成で運用するのが
最も良いのではないかと思います

表Teなのでシフタクリティカルがあって
クリティカル80%~は確保できる構成ではありますが
「S5:活器応変」を非常に活用しやすいクラスでもあるので
これを軸に赤構成とかで固めるのがベターなのではないかと
(ただしデバタフ抜きでHP2000~が必要なので注意)

OPは後述しますが複数処理には射撃が強く単体処理には打撃が強い傾向にあると思います
なので打撃射撃どちらも盛れるのが理想的かもしれません

ウォンド

一応ウォンドも用意しました
これは複合テクニックをぶっぱする為に用意してあるだけなので
レザンディア撃つなら諸刃や滅域でいいのではないかと思います

ユニット

打撃射撃両盛りしつつなるべく活器応変を活かしやすい
HP2000以上を目指して組むといいと思います
(私はそんなガチでやるつもりはないので射撃装備流用しましたが)

法撃はあると複合テクニックが強くなるのであればなんだかんだで美味しいです

リング

L/マグエキサイト
これが必須枠 ガンスラッシュPAで戦っていると
複合テクニックのゲージは貯まりませんがマグによるテクニックだけは別枠
メギドのダメージは強いだけじゃなくて複合ゲージも回収出来るのでほぼ必須

L/アトマイザーラバーズ
テクターやし持っときたいねみたいな

L/AウォンドEチェンジ
ウォンドの属性を自由に変えられる奴
ガンスラッシュで戦う以上
ぶっちゃけそこまで使わないけど有るといいんではないかと

L/ジャンピングドッジ
有ると便利

R/Cストライク
ぶっちゃけそこまで相性は良くないけど
他リングも微妙なので妥協枠
HP維持できるならPキーパーも有り

スキルツリー

pso2skillsimulator.comで開く

・支援系スキル
ツリーをソロ前提で組んだので切ってる物が多いですけど
マルチ補助前提ならPPアップとか切って支援に適宜回して貰えればと

・ダークマスタリー
他属性マスタリーと違って対応する複合(フォメルギオン)が弱いのでリストラしてます
フォメルに使い道を感じそうな場面であれば振っていいとは思います

・ライトマスタリー
ほぼバーランツィオンだけど別段テクニックが弱い訳ではないので
ギグランツの火力増強としても存在価値があります

・ウィンドマスタリー
ほぼザンディオン専用枠 風テクは微妙だけどザンディオンは強いので多分欲しい

・PPコンバート
PP回復だけじゃなくてHP回復もできるスキルなので
振った方がいい場面はあると思うのですが優先順位で考えると不要という結論に

・打撃力アップ
地味にガンスラに恩恵のある火力スキル

・PPアップ
何となく適当に振ってある
複合火力目当てで法撃アップとかでもいいかも(もしくは支援系に)

Te側と違ってあまり迷う要素はないと思いますが一応

・アシストアンブリファイド
Te側スキルでシフタデバの時間延長は出来るので不要

・コンプリートレスト
恩恵の大きいスキルではないと思うけどあると美味しいとは思うので
やけくその1振り

・デバンドディスオーダー
支援重視にするならもっと振った方がいいかも…

・ボルテージリセットヒール
ガンスラ接着想定だとこれがないとPPが回らないので欲しい

・全攻撃力アップ
火力は大事なのであったほうがいいと思います

・余ったSPの使い先
HPアップ PPアップ 全防御アップなどに適当に振る
耐久欲しいのでPPを後回しにしてます

動き・PA周り解説

対複数向けPA

アディションバレット

ガンスラッシュの雑魚殲滅の主力となるPAで
主に前方に扇状の射撃を行うPA

蹴り部分の発生時に長めのガードポイントが付いており
後継クラスかなんかのPAなんじゃないかと思う程には使い勝手が良い部類

吉岡Dアディション嫌いそうな雰囲気でしたがこのPAはとんでもなく強い
使ってみると「あっ つよw」ってなるんじゃないかと思う程には使い勝手がよく
多分このPA単体でフォーエバーロナー行けるクラスもあるんではと思う程には強いです

ただし射撃部分は射撃部位倍率を参照となっており
HS倍率などに強さが左右されやすい側面も…

たぶんHS1.2前提で調整されてると思うのでそれでも強い様な気がするのですが
HS倍率については留意しつつ使ったほうが良いかもしれません

シュトレツヴァイ

こちらも主力雑魚処理PAで射撃タイプ 打撃タイプの2種類を持つ変わったPA

射撃モード時は自身の周囲を攻撃するPAとなって
発動時にガードポイント ヒット時にダウンを持ち
こちらも雑魚殲滅で大いに活躍するPAとなります

打撃モード時は正直よくわからない
低PP追尾性能有りガードポイント有りでそれなりのDPSは出してくれるので
使えなくは無いんじゃないかとは思いますが…

なにげに消費PPが12と異常なまでの低燃費なのと
特に射撃モードが強く乱戦で非常に輝くPAです

対単体向けPA

エインラケーテン零式

ガンスラッシュ主力単体殴りPA

前半部分でキャンセルするのと最後まで出し切るのとで挙動が変化するPA
動き回るエネミー等には出し切り
止まってるエネミーには前半部分でキャンセルと言う感じで使い分けるのが良さそうです

ちなみに開始時にガードポイントがあるのでガードにも使えます

※要カスタム

サーペントエア

上昇効果を持つがDPSは高め
DBで言う所のヘブンリーカイトの様なPAですね

使うたびに上昇していくので連発するのにはあまり向いていませんが
高度調節や上方向に長いエネミーへの殴りで採用するPAとなっています

レイジダンス

ヒット数が多くサーペントのような高度上昇も無いので
無難に使いやすくテックアーツのパーツやボルテージ稼ぎに使いやすい

エイミングショット

置き攻撃やちょっとした遠距離攻撃として使い勝手の良いPA

ただウォンドPAのヘヴィーハンマーの方が
威力は高くなるケースが多いと思うので使い所は考えた方がいいかもしれません

その他便利PA

スリラープロード

長めの無敵判定を持つPAで対単体 対複数どっちでも結構使える射撃PA

このPAはくるっと回転している間にキャラの位置調整が可能となっており
この位置調整を上手く使いこなせればめちゃくちゃ強いのですが
制御が結構難しいのが難点

かなり使えるPAなので前転してのスリラーや後転する距離を上手く制御しつつ使いたい
※要練習

レーゲンシュラーク

どちらかと言うと移動向け技
低燃費で移動距離長め移動速度そこそこと中々使い勝手が良い

さいごに

だいたいの事前準備やPAの使い方については書いたつもり
ぶっちゃけ私もそこまでやりこんでる訳じゃないので何か間違ってたら申し訳無い…

何かしらあれば追記等で対応します

仮に火力が「火力職:TeLu=1:1」だったとして
常時戦闘しているかと言うとそうではないしTeバフ掛ければ「1.1:1」になる時点で
Teの火力が周りに劣るのは明白なので…

バフ巻いても巻かなくてもかなくても
こういう人に存在価値無さそうなのでどうでもいいですが…
早く人類は滅んだ方がいいと思う