「S7:視敵無双」について調査と考察
思ってたより安かったので買っちゃいました
S7:視敵無双の効果は
「自身を狙う敵に大して威力1%上昇し被ダメージ15%軽減」となっており
ぱっと見ただけでもソロクエストだとかなり強力な部類と思われます
軽減の条件等のプチ調査
オブジェクト類
艦内潜入入り口にあるミニマルレーザーは射撃力3702威力100%の攻撃で
防御1760 射撃耐性14%で被弾しましたが
これに視敵無双が乗るかどうか計算した所 恐らくは乗っていないと思われます
ソロで計測しており明らかに追従してきているにも関わらず乗らないという事は
オブジェクト類のヘイトは対象外という事なのかもしれません
バーンダメージの調査
こちらもおまけ感は否めない物の一応
無限連戦永遠の輪舞開幕のウルフフォイエの被ダメージで調査
こちらのエネミーはバーンⅠ(最大HPの0.01*1.05ダメージ)を付与してくるエネミーで
今回のケースの場合2139*0.01*1.05=22.4595となっているものの
実際の被ダメージは19と15%カットされた数値に
つまりバーンのDotダメージもヘイトさえ向いていれば軽減出来る様です
与ダメージ的な価値
視敵無双は被ダメージだけではなく与ダメージにも恩恵があるSOPなので
そちらも考えていきます
比較対象は攻撃上昇2等の火力SOPで考えます
一応気をつけたいのは比較対象として扱っている攻撃上昇などのSOPは
シフタなどのステータスバフによって価値が前後するという事でこれを踏まえていくつか考えます
GuTMGでの例
とりあえず私が使ってる装備でS7のみを入れ替えたらどうなるかってのを
シフドリと弱プレそれぞれで計算
基本的には視敵無双のダメージが射撃上昇2のダメージを上回る事は無さそう(?)です
が攻撃上昇2の場合は飲むドリンクによって強弱の変化が起きるみたいです
そこまで大きい差ではないですがヘイトを取れない場合火力が下がるのと
ヘイトを取れたとしても
射撃上昇2よりは火力が下がりそうなのは考慮しておいた方がいいかもしれません
あとはおそらく解式PAの火力にも影響するのも注意
Phロッドでの例
射撃武器だけだと心もとないと思ったのでテクニックでの比較も
テクニックに関しては打撃射撃よりもステの恩恵を受けやすい性質もあってか
ドリンク問わず基本的には攻撃上昇2系統の方が与ダメージ的にも強くなりそうな感じとなっています
さいごに
私としてはこのSOPは終始ソロ用 ソロ向けといった感じで
火力はちょっと下がる場合が多そうな物の1OPによる被ダメージ軽減量に関してはトップクラス
更に被ダメージ軽減だけではなく与ダメージ上昇効果も持っているとんでもないSOP
特に難易度の高いソロコンテンツや
被ダメージの多いソロコンテンツで活躍するSOPになるんじゃないかと思います
反面でマルチプレイだといくら火力を出してもヘイトが安定しなかったりするし
ヘイトが取れないとOP1枠が全くの"無"になるのであまり向いていない印象
また競合に「S7:輝静の恵」があるのでクラスによっては
抜いてまで入れる価値あるかというと微妙みたいな感じになるような気はします…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません