「エトワールブースト」と「S6:長夜の明星」について
解説と言うにはおぼつかない解説レベルの謎記事
このスキル1SPと取りやすいお陰で取りはするけど
結局必要なんか?とかなり疑問な私
ていうか効果説明文がすげえ分かんにくいのでちゃんと調べました
溶岩風呂に入ってみる
前回溶岩についての話を書いたのはほぼこれを書く為みたいな奴
とりあえずややこしい要素を省くために
ダメージバランサーを最低限1だけ取った専用ツリーを用意し
まずは長夜の明星を付けずに溶岩浴
溶岩によるダメージは一定なのでとりあえず被弾を繰り返してみる…
何もダメージ変わらんくて草…
溶岩のダメージは最大HPの5.25%なので
ダメージバランサー1振り分の数値を乗算して
2776 * 0.0525 * 0.7 = 109.305
溶岩浸かったくらいじゃエトワールブースト発動しないんやなて…
ただバーンが付与され溶岩以外で継続ダメージが入った場合は発動するようになった
この軽減率は67%程を確認した為 ミリ秒単位レベルで変動すると思われる
エトワールブーストのイメージ
とりあえずなんとなく理解出来たのでイメージ化するとこんな感じなのかなと
1hitにつき15%カット率が変化 1秒に付きカット率を25%分減少
という事は0.6秒以内の再被弾がなければそもそも発動すらしない
先の溶岩は0.7秒置きの被弾なので発動しなかったという事でしょう
極端に倍率変化の早い逆デモニアって感じなのですね
長夜の明星について
文字通り減少率が50%緩和とのことで変化量が秒間12.5%の変化となります
装備する事で0.6秒というラインだったのが1.2秒以内の被弾までが受付ラインへと変化し
たくさんヒットしまくる事で上限に近い数値でのカット効果を受ける事へと成功しました
サブクラスとしてのエトワールブースト
エトワールブーストはメイン限定とは表記されていない事
及びに長夜の明星もクラス指定が無い事が微妙に気になったのでFoEtにして調査
被ダメージの最大値は102で長夜の明星を付けて溶岩浴を続けた所
徐々に倍率の変化を確認する事が出来ました
エトワールブースト 長夜の明星共にサブクラスでも有効なスキルの様です
ゲノンで自傷した場合の扱い
エトワールブーストが乗ってない状態での被ダメージは102
ゲノンで全力で自傷ダメージを受けてから溶岩浴しても102ダメージ
ゲノンの自傷はエトワールブーストの倍率値に影響を及ぼさない様です
※ヒーローブーストは自傷によって倍率低下が発生します
任意に倍率維持出来る可能性あるし仕方なしか…
さいごに
調べた上で思ったけど0.6秒以内に再被弾する事が前提のスキルである事
長夜の明星込みでも1.2秒以内に再被弾する事が前提である事からも
もしかしたら多段ヒット攻撃に対してワンちゃん保険で機能する場面があるかもしれないが
基本発動機会はそこまで得られるような物ではないような…という感じ
と言っても1SPなので振る事自体は勿体なくは無いスキルといえるでしょう
S6の長夜はぶっちゃけ微妙 1.2秒以内で複数ヒットするような事ってそんなに多くないので…
ディスカッション
コメント一覧
エトワールブーストに意味を持たせるために
超多段でプレイヤーを殺しに来るみたいな
本末転倒なことしてこないことを祈るばかり