【検証】惑星アムドゥスキア火山エリアの溶岩について
何故このタイミングで溶岩について?って感じなんですが
一応調べた事を軽くまとめていきます
ちなみに「PSO2 溶岩」で検索するとキャラクリどうこうの話しか出てこない闇
溶岩のダメージ発生タイミングについて
ざっと調べた限りでは溶岩に浸かり判定が入ったと思われる位置に侵入したタイミングを起点に
キリよく24F後にダメージの発生が確認出来た
またダメージ発生後は42F毎にダメージが発生し続けた
この事から
溶岩に入ったタイミングを起点に0.4秒後に1度目のダメージが発生
以後は0.7秒毎にダメージが発生し続けるシステムになっていると思われます
溶岩をステップで回避した場合もヒットタイミングに変化はなく
例では1回分回避してみたが84F(1.4秒)後に被弾判定があった
なので多分カウンター取る場合はこの0.7秒間隔に合わせてカウンター取れれば
カウンター取れるという事になるんじゃないかって感じです
溶岩の被ダメージについて
この溶岩ダメージは多くのエネミー等からの攻撃とは違い
スキル倍率等の補正が無い限り同じ数値を与え続けてくる仕様
被ダメージ計算は最大HPの5.25%を四捨五入した数値と思われます
(5.25という数値は5%に謎倍率分の1.05を乗算した数値?)
またオールレジスト等耐性は無効ですが
エフォートシンボルやダメージバランサーなどの被ダメージをカットする効果は有効
さいごに
とりあえず調べた事まとめ
まじでどこにも情報が無いのビビる
ディスカッション
コメント一覧
キンッ!!キンッ!!キンッ!!(幻聴
ダメージ床や溶岩はなあなあでカウンターしてるとこあったから、いざ数値化してもらうとすごい助かるな
炎耐性が効いたような気がしてたけど、リリーパの爆弾と混同してたか