【打撃謎優遇】ディバイドのシバとヴァルナの部位倍率まとめと解説
死ぬほどめんどくせえ…と思いながら全部部位倍率取り直しにいきました
死ぬ程面倒というよりも高難易度の部位倍率調査は死ぬんだなこれが
部位倍率まとめ
ディバイドステージ30のシバ ヴァルナについて部位倍率全て取り直しました…
たぶんこれであってるはず…
ヴァルナ
防御力値はディバイドクエストのLv100個体で打撃360 射撃360 法撃396
シバ
防御力値は打射法全て377
※以前シバのバリアの光属性倍率について1.2と表記していましたが1.0の様です申し訳ない
解説とか
最も着目すべき点はこのあからさまに他より高いシバの打撃部位倍率ですね
ヴァルナについては殆ど変更が無く
ストーリーに登場するヴァルナのダメージを2.1倍にした数値※が
ディバイドに登場するヴァルナのダメージになっているんですが
※ディバイドクエスト人数バフ3倍とレギュレーションの0.7倍を乗算した値
※厳密には防御力5分の差が出ている
シバに関しては2.86倍程度の数値変化となっており
あからさまに打撃のダメージがおかしい
射撃やテクニック等は2.1倍のままなので相当出鱈目な打撃へのアッパーとなっています
なので基本的には打撃部位倍率を参照する攻撃をメインに戦った方がいい感じです
ファントムで言うならばロッド装備でもとにかくマーカー起爆を重視に戦うとか
カタナを使うとかになるんじゃないでしょうか
また打撃部位倍率が1.15を超えた事で
弱プレ ウィークスタンス ウィークヒットクリティカル
といったスキルも乗ってくる様になっています
問題点
なんだかんだこの件でざわついてたので少し書いておこうかと…
過去に部位倍率でバランス取ろうとして失敗してきたのは何だったのかって
話をまた繰り返そうとしているのではないか?という懸念
(代表的なのが魔物種の耐性を付けてからの削除だったりHS倍率だったり)
加えて言えば何故打撃だけを1.5倍にしたのか?という部分が
プレイしてて皆目検討も付かない問題もある
(打撃だとシバは殴りにくい…という声もあるが打撃以外でも相当殴りにくい)
とにかくどうしてこうなったのか謎
さいごに
まぁあれ とにかく打撃が強いよって感じです
ディスカッション
コメント一覧
吉岡さんは遠距離攻撃が死ぬ程嫌いってことなんでしょうか
これでバランスだとかどの辺りを信じればよいのか
EP5がマシに思うことになるとは思いませんでした
ディバイド実装前にGuのクラス調整でPAを一律射撃参照にしたのって・・・
射撃属性にはなりましたが参照部位倍率は打撃なので関係ないですね!
殴らせたいんなら突進系のPAとかで敵に埋まるのやめてほしい…ていうかそうでなくても座標被るのやめてほしいw
言うほど謎か?単にEtの使用率が(吉岡の思ってたより)低かったから打撃優遇にしたってだけじゃね そんな難しい話じゃない
打撃優遇といいつつ結局のとこPhでロッド握ってろ、工作戦はゲノンとスプニでウマーしてろなんて風潮が出来てきてるんだし、別にいいんじゃねとも思うが…。
Phロッドのマーカー起爆は打撃攻撃ですしそういう問題で書いてないので…
これって20,25のフォトナーsにも言えるんですか?
子供のころ、石でも投げられていじめられたんじゃねえの?