リバレイトのS4 S5枠の選び 注意点や考慮すべき点について

光跡とかだったらあんまり悩まないんですが
リバレイトのSOPってめっちゃ悩むよねと
最近ずっと悩み続けてるので整理も兼ねてちょっと色々書きます

S5の選び方について

S5枠は「S5:妙の巧志」が安定してどの武器にも入れやすい性能をしているので
武器固有のS5を活用出来そうになければとりあえず 妙の巧志 を付けとけレベル

とはいえ武器固有のS5も雷光追撃や烈零射砲なんかは普通に強いので
使い方を想定して作るのがベストかなぁという感じ

S4の選び方について

問題は多分S5よりS4かなと思います

個人的にS4枠は火力に繋がるSOPを入れて作るのがオススメかなと思っていて
「妙撃の秤」「静心の志」「累加追撃」辺りから選ぶのがいいかなと思うので
各SOPの利点を主観的に紹介します

静心の志の強み弱みについて

ぱっとわかりやすいかなと思うのでまずは静心の志について

静心の志は通常攻撃の威力13%アップする性能
通常攻撃主体になるクラスなら強いけどそうじゃないなら要らない
 とも取れる

ただこれの難しいポイントはカウンターが通常攻撃扱いされてる
ヒーローなら無条件にこれ付けて強いか?といえば多分違う点で
結局通常攻撃の頻度によって強くも弱くもなる

累加追撃の強み弱みについて

累加追撃は雑に使っても強いってのがポイントなんですが
これもこれで問題はあって

画像は累加追撃がチェインを貼ってしまって
サテライトエイム2ヒット目の部分でチェインを切ってる図

例えばGuだと累加追撃がチェインを貼ってしまう問題が起きる為
チェインを誤爆したくない場面では2本目のTMGを用意する必要がある

あとは累加追撃自体が背後判定になっている(?)みたいで
エンドレスの様な前後を気にする様なオーダーでのミスが起きる可能性があったり
アンガ相手にロッド耐性を付けたり
部位破壊を取る前にエネミーを倒してしまったり
細かいオーダーが求められるような場面では雑な強さがデメリットになり得る

注意すればどうにかなる範囲だとは思うんですが知った上で使った方が良さそうです

妙撃の秤の強み弱みについて

やっぱりこれも問題児

クリティカル威力6%アップは凄まじいんですが
それと引き換えにクリティカル率が50%下がる

というわけでこのSOPを活用する上で気をつけたいのは
・素のクラスのクリティカル率は高いか?
・普段プレイする際にシフタクリティカルを掛けてくれる人はいるか?
・S6妙技の巧を持っているか?
・他にクリティカル威力に影響するスキルがあるか?
など

例えばまたしてもTMGを例にしますが
遠距離時の処理の与ダメージ期待値なんかは秤を入れる事で何もS4が無い時よりも弱体化する

ですがゼロレンジクリティカル圏内であれば当然秤を入れたほうが強い

「妙技を持っていてかつ固定にしか参加しない的な感じ」とかならいいかもしれませんが
そうじゃないならばこのSOPも使う状況を考えて
入れるか入れないかを考えた方がいいかなと思います

その他のS4

あくまで私はなんですがよっぽど特殊な構成でない限りは
火力につながるSOPを使った方ができる事の幅が広がるかなと思います
なので基本的にはメインに使う武器では非推奨

ですがS4を入れる事でできる事を絶対に増やせるという確信があるならまぁ…

さいごに

S5枠はともかくとしてS4枠はどれも使い方に左右されがちかなぁという感じで
安定してるのは累加かなと思いますが累加は累加で問題点があって難しい…

私は累加TMG+奪命TMGとかにしようかなぁと悩んでいます(TMG過激派の考え)