ランチャー新PA「プロミネンスアサイル」についての調査と検証まとめ
ガンナーどうこうとかも書きたいんですけど
まずは忘れないうちにこっちのまとめから書いておきます
性質について
プロミネンスアサイルは今までと同じく解式PA仕様で
ダメージ計算はJAやら倍率やらを無視 謎倍率も無効
解式ゲージを1消費
威力について
威力49626%
ヒット数と威力配分について
測定演習ロックベアで計測しました
どうやら飛び上がり部分にも威力の判定があってここが1%
連射部分が5%の14ヒット
フィニッシュが29%の1ヒットになってるみたいです
参照部位倍率について
痕跡XHのリンガで計測
射撃部位倍率参照攻撃みたいです
範囲と距離について
範囲距離についてはあんまり詳しくないのでざっくりですが
連射部分は結構範囲狭め
最終弾はすこーし範囲が広がるみたいです
でもディバインよりは狭めに見える
遠くにいるイエーデに当てようと思ったんですが全然当たる気配なかったので
たぶんこれもロック範囲でないとだめそう
一応エルダー相手に撃ってみたけどやっぱり届きませんでした
当たり判定について
なんか弾を飛ばしてる様に見えますが実際は座標攻撃みたいです
ただこれは胴体をロックしたにも関わらず
頭にヒットしたタイミングがあったので
少量の範囲を持った座標攻撃と考えた方がいいみたい
ガードポイントや無敵について
PAの開始時にガードポイント判定がありました
ただ攻撃中のガードポイントや無敵はなさそう
なるべく安全を確保した上で使いたいPAかなという感じ
感想
解式ゲージが1しか消費しないのは魅力的で
ゲージ辺りの威力効率は 他の解式PAより高めとそこはいいと思った
後は座標攻撃 地味に強い
しかしながら瞬間火力としてはちょっと微妙かなって感じだったり
現状のレンジャーの問題点として言われているHS1.2化での
雑魚火力としてはあんまり向いてなさそうな感じなのがマイナスポイント
あと普通に被弾する痛い GPくらいは欲しかった…
まぁ強いか弱いかでいえば多分強い側なので
状況見て上手く取り入れたいそんなPAかなと思いました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません