超防御力 新エネミー エルスクードについての検証とか
艦内潜入楽しんでますでしょうか…?
私はどちらかというと面倒だなぁとか感じたので逃げ気味なんですけど
微妙に気になる事があったので調べる事を楽しんでます!!!
何が気になったかというと…
このエルスクードというエネミーは
ミラージュを与える事で装甲を破壊出来る様なのですが
これはミラージュで壊した後に撃ったメギドのダメージと
自分から開いた時のコア向けてのメギドのダメージが違う
なんじゃこりゃあああ
みたいな(´・ω・`)
何故こうなっているか考える
まぁ露骨におかしいのがあるので…
何故こういう変化が起きたか
第一にデバンドのアイコンが直接の原因だと考えるのが自然でしょう…
ですが部位倍率が変化した可能性もありえるので部位倍率をまず計算で出します
部位倍率を割り出す
以前も書きましたが
ステ1に付きいくつダメージが変化したか
という部分から部位倍率は予測する事が出来ます
メギドだと弱点属性の関係とかでややこしいのでグランツで計算
ステはジャスト150差で12157と11344
なので (12157-11344) / 150 = 5.42
そこから謎倍率で割ってとダメージ計算で除算された5を掛けます
5.42 * 5 / 1.05 = 25.80952381
最後に部位を除く自身のスキル倍率で割ります
今回はPhで潜在やらなんやら乗算した値は 12.89868006 でした
なので 25.80952381 / 12.89868006 = 2.000943018
部位倍率は2.0…という事で閃機種のコアの本来の倍率と同じで
部位倍率は固定されているようです
部位倍率が変化していないとなれば考えられるのは防御力の変化
防御力の求め方
部位倍率が分かった所で防御力をどうやって求めるか…
というのは簡単で普通の1次関数です
自身の法撃力4380から防御力xを引いた物に
部位倍率と先ほど出したスキルやPAなどの倍率を掛けてから
通常のダメージ計算の様に5で割って謎倍率の1.05を乗算した物が
12157ダメージとなっています
(4380 – x ) * 12.89868006*2 / 5*1.05 = 12157
(4380 – x ) * 5.417445625 = 12157
(4380 – x ) = 2244.04652
x = 2135.95348
ダメージ計算自体が四捨五入された値なので
この求め方は微妙に良くないと思いますが
敵の防御力は2136と求められます
まぁダメージカリギュレーターなり使った方が早い上に正確なので
自力計算はいまいちおすすめしませんが…
部位倍率まとめ
光風闇しか取ってないので炎氷雷倍率は推測値です
とりあえずさくっと取ったデータだけ簡潔にまとめると
打撃防御374 射撃防御391 法撃防御356で
羽は硬いが羽の下にあるロック可能な部位もコアと比べるとだいぶ固め
先程書いた値 2136 / 356 = 6な事からエネミー側のデバンド倍率は6倍
その場合 打撃防御2244 射撃防御2346 法撃防御2136
さいごに
射撃防御に至っては2346という驚異の防御力になっており
これはその分自分のステ値が減っていると考えていいです
とにかくデバンドされるとやべえって事だけ覚えておけばいいんじゃないでしょうか
ディスカッション
コメント一覧
他のエネミーの部位倍率も分かりますか?
現在調査中で
調査が終わり次第何かしら記事で投稿するかもという感じです
エルスクードだけ面白かったので特別に投稿した感じです
今のところ言えるのは閃機種のコアについては
バリールオルカーバゾルーラバルハッサヒュードアズール全て
無属性2 打射法1の弱点属性1.2 その他属性1って感じでしたね
つまり運営は射撃に親や親族がころされたんでしょうね、かなりの恨みをお持ちのようで
自分はレーザーフェンスに憎しみを感じてますので正直SOP欲しいのが手に入ったらやりたくもないです
あと閃機種は気絶させやすいイメージですがどうなんでしょうか?
こういうエネミーにこそザルアを使いたいのに無いんですよねぇ(嘆)
もしくはパニクってプレイヤーにかけてくれたらいいのに(各種防御12000超)