シホウセイリュウ潜在「青竜の契」検証まとめと火力比較
トリトリ2日目くらいで手に入れてたんですが
ワイヤーってカテゴリ自体が空気な事に加えて
サインバーンなる明らかにやばい武器の実装もあって中々調べられなかった悲しさ
シホウセイリュウは☆15ワイヤーで
Hu Fi Bo装備可能のs3のみ対応武器
潜在能力について
潜在能力「青竜の楔」は
威力8%上昇。ギア消費PA命中時に威力が更に上昇。
3回目のギア消費PA命中時に大幅に強化される。
要するに使ってみるまでどんな強さかわからん系です
威力の増加についての調査
1回目のヘブンリーフォール
2回目
3回目
3回目の後は1回目の火力に戻ります
なお1回ホールドしてからカイザーライズも挟んでみました
ダメージ計算

上ので取ったダメージを計算しましたが表記倍率の8%から更に
ホールドPAには1回目に2% 2回目に5% 3回目に10% 4回目にはまた2%という感じで
倍率が掛かっていきます
非ホールド系PAはそのまま8%が反映されます
GJヘブンリーFを装備した時の挙動
通常の挙動と変わるみたいです…
というのもシホウセイリュウを装備して
初めてのGJヘブンリーの掴みダメージはなんと1に!?????
叩きつけのダメージは普通に入りました
つぎに2回目のGJヘブンリー掴みダメージに掛かってる倍率は5%
2回目の叩き付けダメージに掛かってる倍率は10%と
なんかヘブンリー1回の中で倍率が違う現象が…

という事で色々調べていくうちに分かったのですが
初回の使用時以外GJヘブンリーによる掴みダメージには通常通り倍率が1段回
叩き付けダメージは2段回進んだ倍率が入るみたいです
これは都合良く10%の部分で止まって叩きつけてくれたりそういうのはなくて
10%のダメージ補正で掴んでそのまま2%の補正で叩きつけ…
みたいなのも普通に起きます
普通のゲームなら10%になった時点で10%の叩きつけしてくれるんじゃいでしょうか…
???「PSO2はゲームではありません」
ヘブンリーのダメージ配分は叩きつけが最も大きいので
掴み部分で10%の補正が入った場合
叩きつけ部分が2%補正になるのはあまりにも致命的
PP回復量について
生放送でPP回復どうこう言われていたので確認しました


3回目のホールドが決まったタイミングでPPが30回復するみたいです
調査はサブPhとサブTeでやってみましたが変化が見られなかったので
PhPPリストレイトやPPリストレイトの効果は乗っていないみたいです
火力比較
(想定するS2のSOP次第では)
ホールド3回目だけみれば光跡を超えるんじゃないかという感じ
ただやっぱりこの手の武器の最大のデメリットは最低ダメージの方で
最低部分がアウェイク以下(ホールドでもオフス以下)となり
少し厳しいのではないかという評価を出さざるを得ない
って事で
総合的に見てもMAX火力は申し分無いが使い勝手は難しそうって感じ
さいごに
正直それなりにドロップ率の高い
状況次第で光跡超えるみたいな武器はまぁいいと思うんですが
GJヘブンリーが絡むとあまりにも複雑すぎる事に加えて
最低ダメージの方がアトラとは言わずともせめてオフス以上は欲しいなぁとかで
ちょっと色々と残念な潜在と言わざるを得ない…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません