ドラクエウォーク配信!初日を全力プレイしてみた感想

2019年9月13日

普段ブログには殆ど書いていないのですが
私はARゲームというか…歩く事が大好きなのです!

私視点でドラクエウォークについての感想と
ポケモンGOとの違い的な部分を書き残しておきたいと思います

多分細かい事書き続けても本気で需要がないので
ウォークについて書くのは今回限りか書いてもまた遠い未来に

ドラクエウォークはどんなゲーム?

AR(仮想現実)を活用した 結構本格的なRPGに ガチャ要素がある…みたいな感じです

どちらかと言えばメインはRPGで
強引にARゲーとガチャをぶちこんだみたいなイメージが正しいかもしれません

ゲーム内容はというと
目的地を自分で決めて出てきた雑魚を倒しながら進んでいくRPGって感じ
あんまり濃い内容では無いですがストーリーもあるので
良くも悪くもドラクエなんだなぁ…という気分に浸れます

ガチャや課金要素について

武器や防具がほぼガチャからしか手に入らない
そしてやっぱり攻撃力や防御力も強そうな感じなので

やっぱり楽に進行するならガチャは回した方がいいんじゃ?と思いました

ただまぁ現在ストーリー2-10まで来てますが今の所はなくてもどうにかなる感じなので
ちまちまレベリングしていいならばもしかすると必要ないのかもしれません

田舎はつらい…?

このゲーム レイドバトルという要素がある程度進めると解放されるのですが
初日の段階では集まる気がしませんでした

初日だから集まらなかっただけであればいいんですが
ポケモンGO同様にレイドバトルは田舎や過疎地では辛いかもしれません…

後は自分の家を建てる要素があり
他人の家に訪れる事も出来るのですが(アイテム物色してお金とか薬草とか手に入る)

12:00の段階に建てた家への訪問者は0:00時点で4人でした

初日のせい…というのもあるとは思いますが
田舎や過疎地じゃつらいんじゃね?????

オートモードが便利

このゲームのいいと思った部分がWALKモードというのがあって
これをONにしてると自動で戦闘やアイテム回収をしてくれるようになります

なんでも自動化すればいいってもんじゃないとは思いますけど
やっぱりオートで戦闘を行ってくれるのは楽でいいなと思いました

ただ少しAIが馬鹿で
ここ全体攻撃の方がいいじゃん!!!!みたいな所に単体攻撃し始めたり
僧侶がバギ使いすぎてMP切らして回復出来なくなったり
AI周りは少しどうにかして欲しさを感じなくもない

ドロップが楽しめる

ある程度進んできたらまた違う感想なのかもしれませんが
現時点ではこころというアイテム集めはそこそこ楽しいです

Sランクのがドロップするとやっぱ強いな…ってなりました

ポケモンGOとの違い

ポケモンGO歴はそんなに長くなく未だ37レベルと中途半端ですが
ポケGOと比べてどうかというと

いい部分

  • オートモードがとにかく便利
  • ストーリーがある
  • 行き先をある程度自由に決められる
  • RPGでゲーム性がある
  • アイテムドロップが楽しみ

やっぱりRPGとしての側面が大きく感じるので
歩くのに負担がないのであれば楽しめるんじゃないかと思います

悪い部分

  • ガチャ
  • ガチャがある
  • ガチャゲー
  • ポケGOの様な外部デバイスが無いのでバッテリーが盛々減る
  • 話題にならない…過疎…?

この手のARゲーム 飲食の問題が避けては通れない道なので
飲食周りのコラボで儲ける的な方向性で行ってほしいなぁと
個人的には思ってるんですが…
まぁガチャは実装が容易で確実に儲かるって事なんですかねグギィイイイ

後は外部デバイス的なのでバックグラウンドやスリープ中のスマホでも
オートで戦ってくれればいいんだけども発売予定とかないんですかね

現時点でのプレイ

ストーリーの2-9がそれなりに周回しやすく経験値も美味しいので
近場に設置して雑魚を狩りながらボスを周回って感じでやってまして
とりあえず1職目はレベル18に

続けるかどうか

多分 金曜はそれなりに時間取れるので全力でやろうと思ってるのですが
それ以降はちょっと続けるか迷う感じ

正直ポケモンgoとの両立は主にバッテリー的な問題で厳しいので
周りの人やプレイ人口次第でようやく考えるかなぁ…と

結局両立の難しいARゲームって立ち位置なので
人の取り合いで共倒れにならない事を祈りたい