ドメイン移動をした体験談 一時的にアクセスは激減したが…
当サイトは別段SEO対策の専門サイトでもなんでもないゲームブログであるが
SEO対策専門のサイトではないからこそ書ける事もあるのではないか?
と思うのでドメイン移動をした体験談を書こうと思う
ドメイン移動をした経緯
何故かGoogle検索から突如 表示順位1位だった記事が消滅したり
そもそも何故かトップページすら消滅した
一応 Google Search Consoleでその都度インデックス登録を再リクエストすると戻っていたし
ペナルティの類ではないような気はするが色々な意味で苦しそうな感じだった
あとそれとただなんとなく今までのURL(サーバー元が用意したサブドメイン)
が気に食わなかったってのもあるので移動する事にした
元URL ranger.gob.jp → ranger0.com
ドメイン移動のやり方
Google Search Consoleの古い方にあるアドレス変更ツールを使用した
何故か古い方にしか無い(?)ので一時的に古い表示に切り替えた
あとはきっちり.htaccessで301リダイレクトをした
これを設定しておく事で元のURLにアクセスが来ても
新しいURLに引き継げるので絶対にやらなければならない
他にも既存のURLの書き換えや設定をしたが省略する
移動した直後
URL移転をしたのは2019/7/23の深夜で
移転作業自体は2時間も掛からずに終了した
いい感じの画像が用意できなかったのでSearch Consoleから引っ張ってきた
PSO2というゲーム自体が絶賛盛り下がり中というのもあるが
5日目の7/28辺りは新URLへのインデックスはされていたものの
どのページも50位とか15位とかになっており 見た目通り激減した
現在
現在はドメイン移動をしてから10日目になるが概ね回復傾向にある
何度も言うがPSO2というゲーム自体が盛り下がり傾向にあるので
どこまで行けば完全回復なのか?は分からないが徐々に回復しつつあるようには見えるので
同じく検索順位が激減した人はせめて2週間くらいは様子見をしてみるといいんじゃないかと
チェックツールで検索順位の推移をみた
「検索順位チェックツールGRC」というのを使用している
始めて実行したのが7/27の深夜で毎晩チェックを続けているが
例えば「ウェポノイド潜在」って検索ワードだと
7/27時点で5位だったのが 5→6→8→40→32→43→2位 まで回復した
40位まで転落した時はもうだめなんじゃねえかなと思ったが現実はそうでもないらしい
次に「TePh」で見るとチェック始めの時点でクソ低い事になっていて
これももうだめなんじゃね…なんて思ってはいたが
7/31に急上昇で1位表示に戻った
最後におまけで「フォーエバーロナー」の検索結果
わけの分からんbing検索はともかくとしてドメイン移動してから大きな変化無し
運がいいのか何か理由があるのかはわからんがこれだけは落ちなかったの謎が深い
結論
ドメイン移動は一時的に検索エンジンからの流入が激減はするが
私の場合は回復傾向にある
ただやはり言えるのはドメインを後から変更するよりもはじめの段階で
決めておけば 不安になったりしなくていいしトラフィックの監視も必要無い
ブログやサイトを開始する時は慎重に後の事を考えておくべきなのだと思い知らされました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません