「古の針散弾・改」 検証 潜在の距離に変化有り!?

2019年7月30日

アルティメットブースターがソロ花によってばら撒かれたので
複雑なアルティメットブースター潜在の検証を
私もやっておこうかと思いまして今回はそういう記事になります

今回ピックアップするのはスプレッドニードルで
理由はボーナスキーにつかえて楽そうだからというめっちゃしょうもない理由で決定されました

なおスプレッドニードルの火力についてはこちらの記事でまとめています

では本題へ

スプニの潜在で検証すべきであろう事

  • 潜在倍率
  • 散弾の威力
  • 散弾のPP回復量 変
  • スタン確率
  • 散弾の近距離補正距離
  • 散弾の射程距離
  • 潜在距離

今回使用した武器や環境

概ね後述のgoogleシート通りなのであるが念の為
素手状態の射撃力 1541 で 改じゃないスプニと 改潜在のスプニの2本を用意
Phスキルは普段使うツリーで倍率系スキル全取得

通常のスプニ

改潜在スプニ

潜在倍率について

まず潜在倍率を調べておかないと何もかも話にならないので潜在倍率を調べる

改潜在の潜在倍率は 20% である事が判明した(既に判明してるが)
通常潜在の倍率は10%というのが判明しているので10%として考える

散弾の威力

通常潜在時の散弾の威力

距離補正について

これも既出の情報であるがスプレッドニードルの潜在には距離補正がある
距離補正が近い場合 散弾の威力が 1.25倍 される

上手く胴体を狙えずHSになってしまっているが検証に影響はない

つまり散弾威力は?

つまり通常潜在も改潜在もどちらも追撃の倍率は120%
密着時に 120% * 1.25 = 150% となる

※厳密には公式ガイドブックでの表記では150%とあるがswikiに合わせた表記を用いている

散弾のPP回復量

検証方法は動画を撮って1f単位で変化を確認している

通常潜在

PP回復前

見かけ上のPP回復量は8

改潜在

PP回復前

見かけ上のPP回復量は8

つまり散弾のPP回復量は?

これ少し検証方法が良くなかったかも…と思った部分なのであるが
多分 どちらも基礎PP回復量は6で
そこにPhPPリストレイトが掛かって7.8になっている と思われる

つまりどちらもPP回復量は6で変化が無い (はず)

スタン確率

スタンの確率いちいちカウントしたくないので逃亡しました
追って検証はするかもしれませんがあんまり期待はしない方がいいかも

散弾の近距離補正距離

改潜在

改潜在での補正が入る限界射程はこのあたりで同じ位置から
通常潜在を撃ち込んだ

通常潜在

つまり補正距離は?

結論としては近距離補正の補正距離に変化無しとなった

散弾の射程距離

通常潜在

キーボードちょい押し入力しながらやったので多分あってるはずで
この位置以降は散弾が届かなくなった

改潜在

通常潜在と同じくこの位置より遠いと届かなくなった

つまり散弾の射程は?

散弾の射程はどちらも同じとなった

潜在の距離 (Ph)

とりあえずこの項目では"差がある"という証明をする

通常潜在

改潜在

つまり潜在の距離に差が?

同じ位置で撃っているので潜在の距離が同じであるとするならば
通常潜在側は62908ダメージが出てるはずであるが実際はそうではなかった

結果として潜在の範囲に差があるのではないか?と言う結論となった

潜在の距離 (Ra)

念の為にレンジャーでも検証する事にした
検証環境では多分全てにシャープシューターが乗っている(はず)で
ピアッシングシェルには距離減衰はない

通常潜在の限界距離

通常潜在
一応 改潜在

距離関係の検証には疎いので詳細な位置までは分からないがだいたいこの位置辺りまでが
87165ダメージを確認する事が出来た

改潜在での限界距離

一応 通常潜在
改潜在

だいたいこの辺りの位置まで改潜在が乗っている事を確認出来た

つまり潜在の距離の差は?

レンジャーとファントムでのスプニの潜在範囲に差があるかもしれないので
どちらもそうだと言い切る事は出来ないのだが

見かけ上は範囲が1.5倍くらいになっている様に見受けられた

※ただし潜在は恐らくヒット位置を参照しており
はっきりいってコアのどのあたりにピアッシングがヒットしているか不明である
念の為注意 多分 中央付近な気がするがこれは推測の域を出ない

追記 ステップでの距離計測について

Phのビットを出すPAとステップ距離でおおよその距離を計測出来るのでは?と
思ったので潜在の距離について更に検証しました

通常潜在での威力が変動するラインはこの辺りで2.5ステップ程の距離

改潜在での距離は4ステップ+後少しくらいの距離だった

Phステップ1回の距離はラスベガスでの計測で約8m
通常潜在の距離は8*2.5 ≒ 20m程度
改潜在での距離は8*4+α ≒ 30m程度になっていると思われる

つまり潜在の有効距離はたぶん1.5倍

「古の針散弾・改」の仕様まとめ

表は当然 改じゃない方の潜在との比較です

潜在倍率10%→20%
散弾の威力変化無し
散弾のPP回復量 変化無し
スタン確率不明
散弾の近距離補正距離変化無し
散弾の射程変化無し
潜在の有効距離1.5倍

という感じになった

さいごに

やっぱりというかなんというかアルティメットブースター潜在は
現状判明していない部分があるのではないかと思った

もう少しソロ花 UH頑張って各武器の検証をしていくのを
暫く楽しみに生きてみてもいいかもしれない
いや正直こんなん公式がちゃんと表記しろ案件だが