活剰増進を剛乱・奪命にしか使わないのは勿体無い 回復特化TMGの話
回復用TMGとしてアトララッダ・イクスに
S1活剰増進 S2剛乱活与 S4奪命の撃を入れた構成を
私の周りでは作る人が増えたように感じます

この回復特化TMGは
S4奪命による回復量が1hit最大42
S2剛乱による回復量が1hit最大420
になるという物なのですが
SOPによる回復にしか使わないのは勿体ない
…という事でも書いていこうかと思います
トリメイトによる回復にも乗る
何を今さらって人もいるとは思いますがメイト系にも乗る
活剰増進の説明文は「自身のHP回復量が40%上昇する。」なので
メイト系アイテムの消費時にHPの回復量を40%アップさせる
これはHP2034状態でメイトラバーズを装備した時の回復量
2034*1*1.2≒2440
次に同じHP・リングで回復TMGを装備した時の回復量
2034*1*1.2*1.4≒3417
HP回復時の小数点以下の扱いがどうなってるのか不明なままなんですが
メイトラバーズとは乗算の関係にありトリメイトの回復量を激増させます
エンドレスの回復制限と特に相性がいいです
スターアトマイザーにも乗る
当たり前だろと言われるとその通りなんですが
結構SOPの回復に夢中で気がついてなかった人が居たので…
HP2034でアトマイザーラバーズを使った時のHP回復量
2034*0.5*1.6≒1627
同じHP・リングで回復TMGを装備した時の回復量
2034*0.5*1.6*1.4≒2278
メイトラバーズと同じくアトマイザーラバーズの回復量とも乗算の関係になる
これもエンドレスの回復制限下で意識しておく事で意外と役に立つ
さいごに
SOPの回復で便利なS1活剰増進は
アトマイザー系やメイト系の消費アイテムでも
ありとあらゆる回復技に乗る (※ただし自分のみ) ので
上で紹介したメイト系アトマイザー系以外でも
PTエンドレスでレスタもらう時などに装備する等でも性能を発揮させられる
また詳細なフレーム計測等を行った訳ではないが
メイトの入力後からメイトを飲むまで
アトマイザーを入力後から回復効果が発生するまでの間に
装備を切り替えても効果は発生するようになっている
意識しているかどうかで回復制限下では結構違うと思います
フォーエバー系称号を狙う時や高難易度コンテンツに挑む時等
是非使ってみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません