SEGAは個人ブログも見ている 根拠とブロガー補正について

生放送でYSOKさんがTwitterもしっかり見てるという話をしていたので
ふと気になった事がある

実際SEGA(及びYSOKさん)はプレイヤーが書いたブログを見ているのか

少し申し訳無さを感じつつ調べる事にした

SEGAのIPアドレス

どちらか言うとあまりいい意味でのサイトではないので ここには書かないが
調べればすぐわかる所にIPアドレス「157.109.160.180」が公開されている

「 SEGA Holdings 」が所有している事も確認済み

実際のアクセスログから探す

当ブログを設置しているcoreserverには特に意図して設置している物ではないが
アクセス解析機能が存在する

といってもどのIPアドレスいつどのページどういう手段でアクセスしたか
というのがApacheのログからわかる程度でしかないので個人を特定は出来ない

それはともかくとしてAWStatsでアクセス解析結果を確認した所

5月16日の17:26 SEGA見てるやんけ

実際何をどう見ていたか

サーバーの機能としてapacheによって生成されたログをダウンロード出来る
様になっているので5/16の分を確認した

確認出来た限り5月16日に
好きなクラスで遊べるPSO2…??ETランキングの話
という記事に11:18 11:54 17:26の3回のアクセスがあった

自分は初めbotの類かと思ったのだが
リンク元がPSO2LinkPSO2ブログ巡回屋から
Windows10でChrome72を使ったアクセスなので多分人間による物である
※当然であるがYSOKさんかどうかまでは分からない

結論

結論として
・意外にもSEGAによるIPアドレスからのアクセスがある
 (ただしYSOKさんが見てくれているかは分からない)

・見てくれる条件は公式サポーターズリンクではなく
 PSO2LinkやPSO2ブログ巡回屋 等のリンクサイトから

・アクセス頻度は高くないので
 アプデ後とかでないと見ていないかもしれない(?)

見てくれるのは有り難い反面 EP5の様な方針転換が繰り返されるとしんどいので
否定的な意見を取り入れすぎない方向で頑張ってほしいですね・。・

またブロガー補正というものが存在するかどうかは分からないですが
補正目当てにブログを始めるというのはありなんじゃないでしょうか!

以上 どう考えても書くのが5年遅い記事でした
もし見ていればラッピーエッグ14ください <●><●>